嫌い、きらい、数学嫌い メンタル病みます。

皆さん映画見ますか? 自分ジャンル問わず色々見ます。

学べる要素がたくさんあるので、

映画とか、実用本、そして漫画って 本当に いいですよね。

何が伝えたいのかの真意を考える練習にもなりますし、

とてもいいすよね。


ベンジャミンバトンの数奇な人生

個人的には結構すきです。


そして自分の

好きな女性のタイプは、


見た目若くて、中身がおばあちゃんタイプです。

いるわけねーだろと突っ込み入りそうですが・・・・・・


どうでもいいすね。 本当にすいません。


基本的に、人の好みはさまざまなんでね、 

だれに何言われようが、別にどうでもいいんですよね。


うまく伝わったか分かりませんが・・・・


嫌いな数学についてなぜ嫌いかを個人的に書いてみます。

共感してくれるかなーーーーー?


僕自身は数学、算数、物理が嫌いなんです。なぜかわかりますか?

嫌いな理由、書きますね。

事実、成績は常にオール赤点です。

なぜか?

あれって、公式あるじゃないですか・・・・

解の公式とか、微分積分とか、関数とか

あれって、要するに、自分より頭がいい人が作っているわけなんです。

アルキメデスとか、ピタゴラスとか

じゃあその通り、公式の通りに解いた場合、

俺よりすごーい賢い人に解かされているだけなんだなとその当時思っていたんです。

動かされているだけなんだなーと・・・・

テストあって、公式の通りに解いた場合は、

自分で解いたことにならんと当時思っていたのです。

今でも思っていますが、

そこで、当時のおれっちは天才的頭脳で、考えちゃったーわけなんです。

よしおれっちが作った

独自の法則と

独自の公式で

解いてやる。

アルキメデスとピタゴラスに勝とうとしたわけなんです。


結果は、散々たる all 惨敗でした。

常に負け続けていたわけなんです。それでいいんですけどね・・・・

制限時間内に解ききることができないわけなんですよねー--

もし同じことをしようとしている人間がいるので、あれば

時間もかかるし、労力使うので、あまりお勧めはしません。


これが嫌いな理由です。



ヒントになるかなーーーー?















いいなと思ったら応援しよう!