
福岡スタートアップカフェへ起業相談に行ってみました
先日、
福岡市の旧大名小にある
スタートアップカフェへ
起業相談に行きました。
今日は行ってみた感想など
現地レポートを綴っていきます。
そもそもスタートアップカフェとは?

すごく簡単に説明すると
創業や起業を志す人のための相談窓口です。
業種を問わず対応してくれて、
事業計画や資金繰り、
士業や金融機関の相談などなど、
起業時のあれこれをサポートしてくれます。
ちなみに僕は脱サラしてから7年間、
ずっとオンライン畑で生きてきたので
リアルで新規のお客様と出会うということを
ほとんどしてきませんでした。
今回は職業セールスライターとして、
もっとオフライン集客を強化したいと考え、
主にその相談をさせてもらいました。
僕みたいな
THEフリーランスみたいな人が
行ってもいいのかな?と不安でしたが、
カジュアルな服装の
スタッフさんが出迎えてくれて、
とても親身に対応してくれましたよ。
スタートアップカフェは
以前から存在は知ってたのですが、
大きな融資や資金調達をするような
ガチ起業家が集まる場所だと思っていたので、
ちょっと場違いなのかな?と
最初はかなりビビってました😅笑
勇気を出して行ってみて良かったです…!
ちなみに、
福岡という地域は
経営者同士の横のつながりが強い。
という性質があるらしく、
経営者と誰か一人と信頼関係ができたら、
一気に人脈が広がるとのこと🤔
ただし、
付き合う人をしっかり見極めないと、
毎週のように中洲に繰り出す羽目になるから
注意してね。とも言われました(笑)
そう言えば、
以前お世話になっていた経営者さんも
付き合いで毎晩のように中洲に行ってたな。
本当はお酒はなるべく
飲みたくないって言ってたけど、
付き合いだから仕方なく…。
という事情があるとのこと💦
僕の場合、
お酒は嫌いではないのですが、
セールスライターという仕事の性質上、
頭を使うクリエイティブな作業が多いので、
プライベートでもあまり飲まなくなりましたね。
友人や仲間内で打ち上げ的な感じで
飲みに行くのはすごく好きなのですが、
仕事の付き合い的な飲み会は
せっかく脱サラしたのであれば避けたいですよね。
世代が変わると
価値観も大きく変わるので、
付き合う人を判断できる目を育てねば🦾
ずっと住んでいる街だけど、
ビジネスになると全然知らない土地なので、
今回のスタートアップカフェの訪問は
かなり収穫がありました。
すごくラフな感じで相談できる場所なので、
これから起業する方は
ぜひ行ってみてくださいね!
※公式HPから事前の予約が必要です
今回の内容が
福岡に住む起業家の参考になれば幸いです。
それでは今日はこのへんで。
セールスライター(ブランドプロデューサー)
中園諭史
/
特別講座
人で選ばれるMyブランドの作り方
期間限定で無料公開中
→今すぐ無料視聴する
\