
フリーランスに必要なのは3つだけ
昨日は僕がお世話になっている
WEBマーケとセールスライティングの
コミュニティの月1セミナーでした。
いつも学ぶが多くて
すっごく勉強になりまくりなのですが、
昨日のテーマは表題のとおり。
フリーランスに必要なのは3つだけ。
今日はこれについて深堀りしていきます。
最初に3つが何かというと、
お客様を決める
パーケージをつくる
リストを集める
この3つです…!
それぞれ詳しく
解説していきますね。
1つ目の「お客様を決める」とは
よく言うペルソナとかターゲット的な、あれです。
ここでポイントなのが、
とにかく絞ること…!
なぜ絞ったほうが良いのか?
それはメッセージが刺さりやすくなるからです。
例えば、
LP作成のフリーランスだった場合、
「集客用のLP作成をしますよー。」
と言ってもなかなか響かないわけです。
ですが、
「店舗がない個室トレーニングジムの
集客に強いLP作成をしますよー。(女性向け)」
このように言われたどうでしょう…?
おそらく一部の方には
かなり刺さるのではないでしょうか。
他にも絞り方は色々とあるのですが、
定番的なやり方をご紹介すると…
業種、業界、業態、規模、性別、年齢 etc…
あとはお客様の視点に立って、
どのような訴求が響くのか考えてみてくださいね。
次に2つ目の「パーケージをつくる」とは
あなたの商品に値札を付けることです。
これですね、
意外とみんなやっていないんですよ…。
→僕も含めて(笑)
こんな仕事やってるんですー!
→え?ぜひお願いしたいんですけど。いくらかかります?
→え〜とですね〜…(;´∀`)焦
このようなやりとりは、
フリーランスの方であれば
首がもげるくらい
共感してもらえるのではないでしょうかw
つまり、
どんな商品ラインナップがあって、
それはいくらなのか?
これが決まっていないと
集客できても仕事が取れないのです。
業種にもよりますが、
まずは、
低価格のお試し商品を用意して(これ重要)
その次は、
あなたの面倒事はすべて解決します的な、
丸っとパーケージにした高単価商品を
用意しておきましょう。
低単価商品は、
いわゆるフロントエンドとか
興味付けの商品のことです。
ここの切り口は
めっちゃ工夫する必要があるので、
お客様の悩みから逆算して
いろんな角度から
たくさん訴求してみてくださいね。
最初はとにかく実績が無いので
とりあえず実績が欲しいんです…(T_T)
という場合は、
無料もしくは格安で高付加サービスを提供して
お客様の声を集めることも重要ですよ。
ぜひチャレンジしてみてくださいね…!
そして最後は、
「リストを集める」です。
リストとは、つまり顧客リストのこと。
メールアドレスやLINEなど、
お客様への連絡手段を集めることですね。
代表的な集め方ですと、
SNS、リアル、広告、この3つになります。
個人的に一番強い集客方法は、リアルです。
直接会えば、
一瞬でその人がどんな雰囲気なのか
わかるので安心感が違いますよね。
話していくうちに人柄も伝わりますし、
成約率が最も高いのが、リアルの強みです。
またリアルでお会いできた人に
あなたのビジネス内容を紹介しておくと、
その方が自分の知り合いに
紹介してくれることも結構あります。
そのときにあなたのことを
紹介してもらえるように、
SNSや公式ブログなどを立ち上げておくと
名刺代わりになるのでおすすめですよ。
こちらのnoteもぜひ参考にしてみてくださいね↓
ちなみに最初からSNSを
ゴリゴリやろうとする方もいますが、(僕みたいにw)
アルゴリズムの関係で
なかなか最初は見込み客に届きにくいもの。
続けていくと効果は絶大なので、
ぜひまずはアカウントを作ってほしいですが、
最初はリアルの知り合いなど、
自分のことを紹介していくところから
スタートするのがおすすめですよ…!
ということで、
今回はフリーランスに必要な3つについて
ご紹介していきました。
あなたは3つとも揃っていますか^^
→僕は揃っていなかったので、
焦って準備しているところです(笑)
今回の投稿があなたのビジネスの
何かお役に立てたら幸いです…!
それでは今日はこのへんで。