
Jxivに論文を掲載してみようとなったとき
みなさん、Jxivに論文を掲載してみようということが一度や二度ほどあるはずです。はい。
Jxivというのは、みんな大好きJSTによるプレプリントサーバのことです。和製プレプリントサーバ。
プレプリントサーバといえば、近年であればCOVID-19関連の論文がメディアを賑わせていた時にちょっと話題になりました。専門家による査読前の論文が掲載されるという速報性を優先したような場所です。社会科学では、経済学領域では普通に利用されるものです。
ということで、論文を掲載してみましょう。
となったときに説明等を熟読するわけですが、これがちょっとわかりにくいのですね。以下の3つのうち、どれを読めばよいのか。
1) 全ページの右枠に掲載されている「投稿前にお読みください」

2) 「投稿ガイドライン」

3) 「投稿マニュアル」

それぞれ書かれている記述の詳しさが異なっており、順番に記述が厚くなっていきます。投稿マニュアルに至っては53ページもあります。投稿マニュアルはJxivの諸画面のスクリーンショットとともに丁寧な解説があるため、わかりやすいといえると思いますが、投稿プロセスに従って素直に進めていくならば投稿マニュアルを見なくても良いような気もします。
これだけは確認した方がよいというのは、「投稿前にお読みください」のこの図です。(この図の一部省略版が「投稿ガイドライン」にあったりしてこれもまたわかりにくさにつながっている気もします。)

この図にある事項を原稿の表紙に記載しつつ、投稿システム用にメモしておけばOKです。経営学的には不慣れな事項としては「利益相反の開示」ですね。資金提供があったり役員をやっていたりなどなんらかの関係があれば開示しましょうというものです。おそらく各大学に規定等があるはず。
図にない注意点としては、2つあると思います。
ひとつめは、不備があった場合は48時間以内に修正・再提出をしないといけないということです。Jxiv投稿後に宇宙旅行に行ったりすると怒られる可能性があるということですね。
もうひとつが、ORCIDの登録・掲載です。これはまったく必須ではありませんが、多くの著者が掲載しています。ということで掲載しようと思いましたが、全著者の認証が必要ということでちょっと面倒です。プレプリントですし必ずしもORCIDに登録する必要もない気がします。(誤りがあればコメントください!)
その結果、出来上がったのがこちらです。ひとり7億回ダウンロードしておいてください!
いいなと思ったら応援しよう!
