見出し画像

自分で決める、結婚相手を見極める3つの条件

今日は、私が決めた、結婚相手に求める3つの事、の話をしたいと思います。
私は結婚して5年ほど経つんですけども、30代半ばから40代の始め位まで結婚を意識して婚活をしたり、お付き合いをしたりしていました。
その中で、自分の中で決めた「結婚相手に求める3つの事」っていうのを絞りました。

1つ目が「結婚したいと思っている人」これは、私がというのではなく、相手が結婚をして家庭を築きたいと思っていることです。
2つ目が「自分の意見をはっきりと相手に伝えられる人」
3つ目が「食事の仕方が綺麗な人」です。

最初の、結婚したいと思ってる人は当然のような気もしますが、結婚にこだわらずにパートナーとして充分なので、結婚はしないっていう方もいるんですよね。
自分の意見をはっきりと相手に伝えられる人っていうことなんですけども、まずは性格的にさっぱりした性格の人がいいなぁっていう事と、自分の意見をはっきり言うって事は自分の意見があるという人ですよね。
そして相手に伝えられるっていう事は「自分はこう思ってることを察してくれっ」ていう甘えがない人がいいなと思いました。
食事の仕方が綺麗な人、なんですけども、食事は毎日のことですよね。食事をする中でその人の好き嫌いがあまりあるのは嫌だし、家庭での環境の教育のされ方っていうのも少し見てしまいますし、きれいに美味しく食べているって事は健康であるかなぁという風に思ったからです。

そしてこの3つの事は決してパッと思いついたとか、確固たる信念があって作ったっていうものではありません。
いろいろ試して経験した結果、この3つに絞られたっていう感じです。
あくまでもこれは私が決めたということなので、皆さんそれぞれにポイントがあると思います。
例えば「結婚相手に求めない3つの事」ということに絞ってもいいかもしれませんが、これだけ絞るとどう良いかといいますと、迷ったときにこの3つに当てはまるかどうかだけをチェックして決めたら良い。惑わされずに決められると思います。

相手に理想を求めるという事は逆に言うと相手からも自分の理想を求められているということになりますので、あまりたくさん求めずに、3つ位でいいんじゃないかなと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(音声配信アプリstand.fm「朗読&トーク たまdiary」)https://stand.fm/channels/5f85c72237dc4cc7e19bf21b

いいなと思ったら応援しよう!