見出し画像

2025.1.14 全合同日誌_鏡開きでのお雑煮

こんにちは。鎌倉の青空自主保育なかよし会です。

今回は、全合同(1歳~3歳)の保育日誌を紹介いたします。

今日は鏡開き。野村でお餅を木槌でトントン叩いたり、お雑煮に入れる大根を切った。アミやイロハは包丁使いが上手で驚いた。

一歳組は庭畑から日当口まで歩く。

お日様の力は偉大で子ども達の足取りも軽い。

庭畑のブロッコリーを見てマコが『これ食べたことあるー』とニッコリ。サクも大好物のブロッコリーを前に今にも食べ出してしまいそうなくらい興味津々。

今日のスタートはマコ・キアラ・サク・アキヨの4人だったので離れてしまう事もなく4人がそれぞれを思いやり、前後気にしながら進んでいく。きあらが「ワンワン」というとみんなで「ワンワン」と言ったり。ガレージのシャッターの前で「ジャー」と声を出し合ったり。少しづつ共通の言葉でコミュニケーションをとり始める姿が見られて、これからが益々楽しみになってきた。

サクはみんなが行く方向とは逆を行きたがる。どこの分かれ道でもだいたいそうで、逆に進んではニヤリ、心配そうに見ている私達の反応を楽しんでいるよう。知子さんは、サクがついてくるよう先にみんなを行かせ、隠れさせて『ばぁーっ』とサクを驚かせる(実際、サクは自分がみんなを驚かしていると思っているっぽい。笑)それを続けるとサクはキャッキャと笑い声を立てながらぐいぐいと進んでくる。なかなか進まないと、ついつい「行くよ」を連呼してしまうが『あたたかい道の方を歩こう』と知子さんが誘う。

知子さんの自然な言葉選びや遊びに私もワクワクしながら一緒に歩いた。

野村から歩いてくる2歳組・大きい組さんが追いついてきた。アミやイロハがキアラの手を引いたり、ヒマリがサクを抱っこしてズリズリ歩いたり。笑

アンちゃんがアキヨの手を取ってくれたのだが、今日のアキヨは母(私)がいるのできっぱりお断り。私は切ない気分になってしまったのだが、アンちゃんはどう思っていたのだろうか…。

リツが『わぁ、これは危ないわぁ。みんな転んじゃうからね』と言いながら大きめの枝をひょいと脇によけてくれて、後ろのみんなを気遣いながら歩いていた。

相川さんが『今日はこんなにあたたかいから、どこかにてんとう虫がいるかもねぇ〜』と。みんなしばらく探していたが、なかなか見つからず諦めかけていたその時!ミオが『あっ!てんとう虫いた!!』フウトがすかさず捕まえる。みんなで頭を寄せ合って小さなてんとう虫を観察。フウトは『はい!もう大きい組さんは終わり!!!小さい組さんの番!』と言って、小さい組のみんなにもしっかり見せてくれた。

お昼ご飯はお雑煮と餡子餅、ブロッコリー。お餅の硬さや形が違っていたり、大根の切り方も様々でこんなに楽しいお雑煮は初めて。みんなのおかわりが止まらなかった。

お料理当番の母たちごちそうさまでした。


上映会を開催予定です!

新入会員の仲間を募集中

鎌倉の青空自主保育なかよし会では新入会員の仲間を募集しています!
月1回の「谷戸あそび」や見学も随時行っています。
ご質問・疑問点などホームページまたは、インスタグラムからお気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしています。

ホームページ

インスタグラム


いいなと思ったら応援しよう!