見出し画像

すし銚子丸のおすすめグランドメニュー

中山テックです。

今回は代表イチオシ!お寿司屋さんに行ってまいりました。
その名も「すし銚子丸」で関東にしかないお寿司屋さんです。

では早速レポートしていきましょう!
公式ホームページはコチラ
※ご紹介しているネタはメニュー変更や品切れ等で販売していない可能性がありますので注意!


すし銚子丸特集

おすすめグランドメニュー(当ブログ)
期間限定メニュー
デザート(スイーツ)
縁アプリのおトクな使い方

あら汁

無料あら汁

ネタの注文の前に平日ランチ限定、無料で食せるメニューをご紹介いたします。
それが「あら汁」です。

あらと野菜の出汁がしみしみで、濃厚な味付けです。
こんな美味しいあら汁が無料で食せる喜びを感じることが出来るでしょう。

※年末年始等休止することもございますので、公式HPも確認ください

中トロ

中とろ

マグロの脂質が多い高級部位「トロ」。
脂質で大・中でわかれていて、銚子丸さんも同じです。

名前の通り噛んだ瞬間にとろけるのが特徴、脂もしっかり乗っていて旨味も強く、大満足のメニューです。

中とろバター炙り

中とろバター炙り

バターの主張が強いながらも、身が非常に厚く噛むととろけます。
中とろの味を活かしつつ、バターでまろやかに仕上げているので絶妙な味を作り出しております。

お子様も好んで食べる味ではないかと思っております。

はまち

はまち

脂が乗ってて歯ごたえも抜群!
特有の臭みもなく、甘みとうま味を最大限に引き出したはまちです。

口の中に広がる磯の香りも上品で、さらに身が大きいのでこれだけでもお腹にたまります。

別角度から脂の乗ってる感じもありますので、是非クリック・拡大してご覧ください!

はまち光を当てた写真
強めの光を当てるとツヤがよくわかる

いなだ

いなだ

こちらもかなりの脂が乗っています。
というか同じ魚(成長魚なので大きさが違うだけ)なので、味は似ています。

ただいなだの方が脂が多く身が引き締まっている感じがしました。
はまちとどっちが美味しいということもなく、いなだの良さがありました。

かんぱち

かんぱち

口に入れた瞬間の脂のとろみがたまりません。
臭みがあまりないので、食べた瞬間いいかんぱちであることがわかります。

あまりの美味しさに行くと必ず注文してしまいます。

しまあじ

しまあじ

触感はハマチに似てますが、やはりアジ独特の風味があり、脂も乗ってて最高でした。

多少香りはありますが、逆にそれが食欲をそそります。

オーロラサーモン塩炙り

オーロラサーモン塩炙り

塩がついてますので醤油は不要です。
※物足りない場合はネタの上から少し醤油つけるのもアリですョ

サーモンを炙って程良い脂が出ているだけでなく、臭みもないのでペロリと行ってしまいます!

それでも脂が多いという方はレモンが乗ってますので掛けるのもアリです。

オーロラサーモン塩炙り別角度
別角度の写真です。
深夜に編集してますがこれは良くない(汗

オーロラサーモン

オーロラサーモン

炙っていない方のオーロラサーモンです。

脂が乗りに乗っており、非常に濃厚な味のためシャリとの相性が抜群でした。
そしてシャリを覆うこのネタがとにかく大きくてはみ出てます(汗

絶品かつ人気メニュー、注文して損のない一品です!

オーロラサーモン西京炙り

オーロラサーモン西京炙り

炙ったサーモンの上に西京が乗っている感じでしょうか。

塩と一緒で醤油は不要、そのままぺろりと行っちゃってください!
とろけるのはもちろん、西京とのハーモニーを是非味わって頂きたいです!

サーモンネギ塩炙り

サーモンネギ塩炙り

※画像はオーロラサーモンが入荷できなかった時に使用された「キングサーモン」です

甘みも脂も乗って最高なのはもちろん、炙ったネギで香ばしさが出ており様々な食感が楽しめます。
別名「マスノスケ」、今回はカナダ産を食しましたが肉厚で食感も最高!

オーロラサーモンと違った美味しさで、かなりの絶品です。

国産しめさば炙り

国産しめさば炙り

脂が非常に乗っており、また鯖独特の臭みも抑えられていて舌鼓打つこと間違いなし!
もちろん、銚子丸特有の身の大きさもあり、胃も幸せになるというダブルパンチが効いてます。

燻製醤油炙りいわし

燻製醤油炙りいわし

上に乗っているのは炙ったネギでしょうか。
香ばしいのと醤油がついていてそのまま食せます。

イワシの独特の脂が乗っており、乗っているネギで中和してくれます。
お値段もリーズナブルでおススメの一品です。

えんがわ

えんがわ

銚子丸人気No.1メニューです。

ちょっと弾力があって烏賊のようですが、噛むととろけるのが大きな違いです。
えんがわってこんなに美味しかったっけ?と言う程美味しいです。

えんがわ西京炙り

えんがわ西京炙り

銚子丸の超・人気メニューであるえんがわです。
炙って脂を出し、口の中でとろけて通常のえんがわとはまた違った味となっています。

西京味噌、塩が振りかけてありますので醤油は不要です!
えんがわの良さが引き出されており、人気の理由がわかりました・・・

えんがわ塩炙り(かぼす胡椒のせ)

えんがわ塩炙り(かぼす胡椒のせ)

同じえんがわですが、こちらは塩炙りをしています。

そこにゆず成分が含まれたのが乗っており、醤油漬けてもつけなくても絶品でした!
身は言うまでもなく、脂が乗っていていくらでも食べられそうな味でした。

あなご塩炙り

あなご塩炙り

口の中に入れた瞬間にふわっとした触感が広がります。

塩が付いているのでそのままでも良し、醤油を軽くつけても良しです。

ほたて

ほたて

恐らく北海道産だと思いますが、身が大きく柔らかくて味も濃厚です。
という訳で、こちらも非常に人気のメニューとなっております。

説明が難しい程美味しいので、とりあえず食べに行ってみてください(笑)

ほたて特製味噌あぶり

ほたて特製味噌あぶり

銚子丸の名物、西京炙りの仲間入りを果たしたホタテになります。
いつも通り炙って出てくる脂がたまりません。

さらに西京との組み合わせで甘みが増し、非常に美味なホタテとなっておりました。

ほたてなめろう(1貫)

ほたてなめろう(1貫)

ほたての甘みになめろうの海鮮感がコラボした新メニューです。
とにかく美味しいです。

上からお醤油を垂らして食すのがおススメですが、しゃりに着けても美味しいです。

そしてネタの上に乗っているネギでしょうか、味を中和してアッサリさも味わえ大満足の品です。

活〆みやび鯛

活〆みやび鯛

口の中に入れるとふわっとしてとろけて、本当に白身魚なのかというぐらい美味しいです。

薄く切っていても、ボリュームは満点!

脂もしっかり乗っており、甘みも合ってペロリしてしまうこと間違いないでしょう!

甘海老

甘海老

説明するのも憚られるほど身がプリプリで甘く、脂も乗っていて美味しいです。

何となく海老って言うとパサ付き感があるイメージですが、全くそんなことはありません。

イカ

イカ

スルメでしょうか、ヤリイカっぽいような気がしますがそんな説明は不要!
身がプリプリして食べればどっちだっけという考えも吹き飛ぶ美味さ!

ショウガが乗っている所が函館っぽい感じもします。

かき特製味噌炙り

かき特製味噌炙り

とにかくクリーミーで、かなりいい牡蠣を使用していると思います。

さらに炙り+味噌付きなので下記の良さを最大限に引き立てております。
牡蠣は好き嫌いわかれる代表例ですが、食べたらその魅力に気づくはず・・・

名産は広島、宮城辺りですがいずれにせよ身のプリプリ具合がすごかったです。

特製炙り3カン

特製炙り3カン

左から
・中トロネギ塩炙り
・とろサーモン炙り
・かき特製味噌炙り

全てが良いネタであるため美味しいのは当たり前なのですが・・・
中でもカキはクリーミーで味噌と絡み合い、最高のハーモニーを奏でています。

中トロも炙っているおかげで高級肉のお味、サーモンはもちろんとろけます!

塩炙り3カン

塩炙り3カン

手前から
・えんがわ
・サーモン
・中トロ炙り

人気の3品を塩炙りした、贅を極めた3貫セットとなっております。
味は、、、みなまで言うなということで、是非確かめてください!

西京炙り3カン

西京炙り3カン

左から
・みやび鯛西京炙り
・サーモン西京炙り
・えんがわ西京炙り
という贅沢3カンとなっています。

全て脂が乗っていて塩分もあるため、シャリに非常に合います。
これだけを延々食べられそうな、贅沢セットとなっております。

サーモン大トロ

サーモン大トロ

恐ろしいほどトロトロで、口の中で溶けちゃいます!
お値段はやや張りますが・・・

味はほぼマグロの大トロ。
トロ好きの方はもしメニューにあれば食して頂きたいです!
舌鼓間違いない一品です!

いくら

いくら

粒がとにかく大きく、プチプチしていて非常に美味です!
こぼれそうな程乗っており、甘みが強くて食べ応え抜群な一品となっております。

お子様が好んで食べるケースもあり、おすすめの逸品でもあります!

人気軍艦3カン

人気軍艦3カン

比較的リーズナブルに食せるお得な軍艦セットです。
・いくら
・ネギトロ
・ツナサラダ

の組み合わせになっております。

いくらは上述しましたが、粒が大きくネギトロもフワフワで、苦手な方でも一気に好きになりそうな味でした!

かつおたたき

かつおたたき

生姜が乗っていますが、独特の臭みがそんなになく甘みが強いのでなくてもいけます。

にんにくと選べるようになるといいですが、生姜でも十二分に美味しいです。

銚子さば天ぷらにぎり

銚子さば天ぷらにぎり

外はサクッ、中はふわっとしていて最高の食感です。

味はもちろん折り紙付き、鯖独特の風味が口の中に広がります。
もみじおろしが乗っているので、広げながら少しずつ食べるのがいいかもしれません。

YouTube

行った時の様子をショート動画にしました(祝・6000回再生!)
よろしければこちらからご覧ください

まとめ

いかがでしたでしょうか。

関東で「回転寿司行きたい!」という方は是非銚子丸に行ってみてください!
1つ1つネタが大きいのはもちろん、脂も乗ってて身が多く、食べ応え満点です。
もちろん、味も満足できると思うので騙されたと思って行ってみてください!

これからも通いますので、また追加でネタをご紹介します(寿司のネタだけに)。

すし銚子丸特集

おすすめグランドメニュー(当ブログ)
期間限定メニュー
デザート(スイーツ)
縁アプリのおトクな使い方

いいなと思ったら応援しよう!