見出し画像

オジさんと呼ばれる日は近い

今日で4月も終わるらしく、ゴールデンウィークが始まろうとしている。そもそも昨日も、在宅勤務の父親がPCを開いていないのを見て、遂に仕事を放棄してしまったのかと落胆し、手帳を開いたときに初めて昭和の日であることを知った。それくらい平日なのか休日なのかもわからなくなっているし、GWも大学はオンラインでの授業があるらしいので、全くウキウキしない日々である。

ついこの前まで寒くてコートを着ていたのに、今日は半袖でコンビニまできた。時の流れは早いなとつくづく思う。

大学のオンライン授業だが、それはもう大変なことになっている。

一番印象に残っているのは、ドイツ語の授業だ。この授業はzoomで行われたのだが、高齢な教授にとってzoomなんて使ったことのないツールでの授業は苦しかっただろう。

授業が始まると同時に、通知が一件届いた。「ホストが全員をミュートにしました。」しかし、教授は出欠確認を始めた。名前を順に読み上げるが、返事はない。教授は「休みですね。」と言い、次の人を呼ぶ。画面には手を挙げ、口パクで「はい」と言ってるっぽい学生が順番に現れる。本当になんかのコントをしてるのかのようだった。

やっぱりおじいちゃん世代にはきついよなと思った。

僕たちは小さい時からインターネットは身近な存在だった。携帯を持ち始めたのも小学生だし、中学になればスマホを持っていた。

だから、自粛が始まっても「オンライン飲み会」をやったり、インスタライブをしたりと臨機応変に対応している。

オンライン飲み会

オンライン飲み会は最高だ。終電を逃すこともないし、お金も全然かからないし、その場で眠ることができる。

最近の若者は、LINEばっかで直接話さないと揶揄していたアダルトな方々も、こぞってオンライン飲み会をしているのは本当に滑稽だ。

ふと思ったことがある。オンライン飲み会とリアルな飲み会どっちが楽しいだろう。

リアルな飲み会には、やっぱり触れ合えるという良さがあるし、隣にいる人だけとも話せる。

オンラインでは、当然触れ合うことはないし、一つの話題しか同時には話せない。

やっぱり、リアルな飲み会の方が楽しいかな。と思った。

でも、このままコロナが長引いて、リアルな飲み会をしたことがない世代が出てきたら?

その人達はもしかすると、リアルな飲み会の良さは全くわからず、オンライン飲み会が主流になるんじゃないか?

そうすると僕たちはきっと「最近の若い奴は、全部オンラインで済ますんだよ。人の温かみを知らないよな」とかほざき、新世代たちにオジさんだと思われるんだろう。

スマホを使いこなせない両親を嘲笑して、昭和生まれの「最近の若者はオジさん」に苛立っていた僕も、いずれは令和人に嘲笑され、平成生まれの「最近の若者はオジさん」に成り上がるのだろう。

今きっと信じられないスピードで社会の形が変わっている。コロナが終わる頃には今の生活の方が新しい「当たり前」になっているかもしれない。

外で2m以上近づいてくる人間を非常識に思い、ドアノブを見ると想像力を働かせすぎて気持ち悪くなり、出社?登校?何それ。みたいな世の中になったとき、平成生まれの「最近の若者はオジさん」が大量に生産されてしまうのかもしれない。

自分が30代になって職場の飲み会で、新入社員と肩を組んだら「密です。」って言われる世界。

コンビニのお釣りを手で渡されたら、なんでトレーに置かねえんだよって思う世界。

子供に学生時代の話をしたら、「え!毎日学校まで行ってたの?しかも満員の電車に乗って?」ってバカにされる世界。

今は笑えるかもしれないけど、これが当たり前になる時が来るかもと思うと、怖さ半分楽しみ半分だ。

だって加持祈祷してる卑弥呼に、「あの、もう専門家の意見とか聞いて政策立ててますよ」って言ったら驚いちゃうもんな。

技術と社会は双方向の関係である。本当にそうだと思うな。

もう、あなたも「最近の若者はオジさん」の仲間入りは近いのかもしれません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?