コメディNo.1「こんな名前はいかがです」
前田:滋賀県の豊郷町へ参りました
坂田:いい町ですね
前田:町もええけど、豊郷という町の名前もよろしいね
坂田:ほんまやね、豊郷の豊は、ゆかたと書きまんねん
前田:ゆかたと違ごて、ゆたかや!
坂田:郷はごうと書きまんねん
前田:郷ひろみのごうですわ
坂田:なんやと?
前田:郷ひろみのごう
坂田:わしとそっくりさんの名前を、呼び捨てにすな!
前田:・・・お前のどこが郷ひろみにそっくりやねん。ゴミ捨て場みたいな顔して
坂田:ゴミ捨て場て!
前田:この男が楽屋で寝てまっしゃろ、顔にようハエがたかりまんねん。そのハエが顔にとまったら、皮膚から出るネバネバで、ハエがくっついて逃げられまへんねん
坂田:わしの顔はハエ取り紙か!
前田:まぁしかし、豊郷町に限らず、町の名前というのは、「ああでもない、こうでもない」といろいろ苦心の末付けられたんやろね
坂田:そうでもないの違うか。町の名前なんか、単純に付けられまんねん
前田:単純と言うと?
坂田:例えば、京都なんか、昔は京の都と言われてたのを、”の”を取り除いて京都になったんやからね
前田:単純やねぇ、ほな大阪はどうやってつけられたんや
坂田:名前を付ける役の人が「なにわの町を何という名前にしよかな」と考えながら歩いてる時に、前から女装をした男がやって来たんや
前田:女装をした男が?
坂田:それを見て「なんや、女や思たら、おっさんか」と思た瞬間、そやこの町の名前、おっさんかにしよと思たんや
前田:おっさんか!?
坂田:そのおっさんかをいろいろ手直しして、最後は大阪になったんや
前田:ほんまかいな!ほな、滋賀県の大津はどうやって付けられたんや?
坂田:名前を付ける役の人が、「風呂でも入りながら考えよか」と、湯の中へ足を入れたとたん、湯が無茶苦茶に熱かったから叫んだんや
前田:どう?
坂田:オッツー!、オー、ツー!・・・そこで「そや、オーツにしよ」と思いついたんや
前田:・・・町の名前の付けられ片て、ほんま単純やな
坂田:日本だけと違ごて、外国の町の名前でも単純ですよ
前田:外国の名前と言うと?
坂田:例えば、ドイツの首都なんかでも、名前を付ける役の人が、考えてる時に、電話のベルがリンと鳴ったんや、その時に「そや、ベルリンにしよ」と考え付いたんや
前田:・・・ベルリンて、そういういきさつで付いたんかいな
坂田:中国の首都でもよう似たもんや
前田:中国の首都
坂田:名前を付ける役の人が、鉛筆で「ああでもないこうでもない」と、いろんな名前を紙に書いてる時に、鉛筆の芯が折れたんや
前田:鉛筆の芯が折れた?
坂田:ペキンとな・・・その時に「そや、ペキンにしよ」と決めたんや
前田:ほんまかいな!ほな、イギリスの首都のロンドンは、どうやって付けられたんや?
坂田:これは一般募集ですよ
前田:一般募集?
坂田:イギリスの首都の名前は何が良いかを一般募集したんや
前田:なるほど
坂田:ほな「こんな名前はどうか」というハガキが、ロンドンと集ったんや、ロンドンと。ロンドンと集ったんを見て、責任者が「そや、ロンドンにしよ」と決めたんや
前田:・・・デンマークの首都はどうして付けられたかわかりました
坂田:デンマークの首都?
前田:名前を付ける人が、君と同じような頭をしてましたんや
坂田:豊かな髪の毛をしとったんやな
前田:正反対や!・・・その人が自分の顔を鏡で見た途端、思いついたんや、「そや、コペンハーゲンにしよ」と
坂田:・・・なかなか勉強してますねぇ
前田:・・・ただ思い付きを言うただけやけどな
坂田:町の名前だけと違ごて、物の名前でも、単純に付けられてるんですよ
前田:物の名前言うと?
坂田:例えば、魚の名前でも、付けられた理由は単純ですからね
前田:魚の名前ね
坂田:例えばアジなんか、「この魚ええ味してるやないか、ほな名前アジにしよか」やで
前田:単純やなぁ
坂田:ニシンなんかでも「おい、この魚の腹の中、カズノコが入ってるで、ということはニンシンしてたんやな、ほなこの魚の名前ニシンにしよか」てなもんや
前田:ほな聞くけど、イワシはどういう理由でイワシと付いたんや?
坂田:「おい、この魚キラキラと輝いてきれいやな、女優で言うたら、岩下志麻みたいやないか、ほな名前イワシにしよか」や
前田:・・・サヨリは?
坂田:「この魚もキラキラと奇麗やな、女優で言うたら吉永サヨリやな、ほなサヨリにしよか」や
前田:吉永”サユリ”やろ!
坂田:とにかく単純
前田:ほな、オコゼの名前が付いた理由は何や?
坂田:「おい、この魚、ブサイクな魚やのう、前田五郎の嫁はんの顔みたいな魚やないか」「そんなこと言うたら、前田五郎おこっぜ」「ほなこの魚の名前、おこぜにしよか」こうや
前田:・・・そこまで言われたらわしも言うたるわ、昔、ブサイクな汚い魚がおったんや、その時に「なんやこのヌルヌルした汚い魚、坂田利夫にそっくりやないか、アホの坂田にそっくりとは気の毒な魚やのう、”ドウジョウ”するで、そや、この魚の名前ドジョウにしよ」とこうなったんや、ハッハッハッハッ、な
坂田:・・・君、勉強してますねぇ
前田:怒らんのかい!
坂田:いろいろと、名前の話が出ましたが、実を言うと、私の先祖と言うのは代々、名前を付ける役職に就いておりましてね
前田:代々というと、いつの時代から名前を付ける役職やったんや?
坂田:平安時代の、坂田金時の時代からやないか
前田:えっ、あの坂田金時て、君の先祖やったんかいな?
坂田:そうや、坂田金時と言えば、赤い色した豆を、金時豆と名付けたんで有名やろ
前田:それは知らんけど、源頼光の家来の四天王の一人として、大江山の鬼退治をしたんで有名やないか
坂田:鬼退治をしましたよ
前田:先祖が鬼退治をしてるのに、なんで子孫の君が、ゴキブリ退治も出来へんのや?
坂田:ほっとけ!
前田:坂田金時と言えば、子供の頃は金太郎と呼ばれて、足柄山で熊と相撲をとっていた人やで
坂田:そやからうちには、金太郎の股掛けが、家宝として残ってるがな
前田:金太郎の股掛けいうと、大きな丸が書かれて、丸の中にアホと書かれてるやつやで
坂田:金と書かれてるんや!アホて書く訳無いやろ
前田:しかしようそんな、平安時代の股掛けが残ってたなぁ
坂田:そら、絹とか木綿の股掛けやったら、虫に食われて、とっくに跡形も無くなっとるわい
前田:ほな、その股掛け、何で出来とるんや?
坂田:ポリエステル百パーセント
前田:アホな!平安時代にポリエステルとか有る訳ないやろ
坂田:うちの先祖は、坂田金時以来、代々京都に住んで、名前を付ける役職に就いてきた訳や
前田:そういう立派な先祖とは知りませんでした。おみそれしました
坂田:そやから、京都のお寺の名前は、殆ど私の先祖が付けましたからね
前田:京都のお寺の名前をかいな
坂田:あるお寺から、名前を付けてくれと頼まれた先祖は、トイレの中で一生懸命考えたんや
前田:トイレの中でかい
坂田:うちは先祖代々、物を考える時はトイレの中や
前田:それで、先祖がトイレの中で考えたお寺の名前は?
坂田:キンカクシ
前田:金閣寺やろ!
坂田:ものすごくたくさんのお金を出されて「うちの寺の名前を付けてくれ」と頼まれたこともありまして
前田:そんなにお金をもろたら、えらい得やなぁ
坂田:そら得ですよ、先祖大喜びや
前田:・・・付けた名前は?
坂田:大徳寺
前田:・・・今日の漫才シャレが多いなぁ!
坂田:京都の大奥にある寺から、三千円だすから、名前を付けてくれと頼まれたこともあるねん
前田:三千円て安いなぁ
坂田:で、付けた名前が
前田:三千院やろ
坂田:先に言うな!
前田:そんなん誰にでもわかるやないか
坂田:先祖は違う寺からも、名前を付けてくれと頼まれて、その寺を見に行った時にコケたんや、そして付けた名前が
前田:苔寺やろ
坂田:先に言うな言うてるやろ!
前田:先に言われた無かったら、悟られんように持っていけ
坂田:先祖は別の寺からも名前を付けてくれと頼まれてね、その寺というのは、近くに清い水が流れてたんや
前田:・・・清い水。付けた寺の名前わかるけど、黙ってたろ
坂田:付けた名前が知恩院や
前田:・・・清水寺と違うんかい!ほな、清い水の意味はなんやったんや!?
坂田:意味なんかあるかい、悟られんように持って行っただけじゃ
前田:アホな!・・・君がそういう由緒ある家業の人間なら、一つ頼みたいことがあるんですよ
坂田:頼みたいことと言うと?
前田:実は先日、うちの息子に男の子が産まれたんや
坂田:息子の子ということは、君の話やないか
前田:そう、初孫でして
坂田:なに
前田:ウイマゴやと言うてるねん
坂田:酒に酔うて産まれて来たんか?
前田:そうやなくて、ウイマゴと言うのは初めての孫のことや
坂田:可愛いやろ
前田:可愛いねぇ、その孫の名前を私に付けてくれと、息子から頼まれたんやけど、なかなかこれという名前が見つからん、そこで君に名前を付けてもらいたい訳や
坂田:任せてください、うちは代々名前を付ける専門家ですからね
前田:孫の名前、どんな名前がええやろ?
坂田:君の名前の五郎をもろて、前田五郎兵衛いうのはどうや
前田:・・・そんな名前、孫が可哀相やろ
坂田:君は将来孫にどんな人になってもらいたいのや?
前田:出来る事なら、ハンカチ王子のような、甲子園で活躍できる野球選手になってもらいたいね
坂田:ほなハンカチ王子の斎藤佑樹の佑樹をもろて、前田祐樹というのはどや
前田:前田祐樹ねぇ、ちょっと物足らんわ
坂田:ほな、斎藤ももろて、前田斎藤佑樹いうのはどうや
前田:そこまではいらんねん!実は息子は孫をプロゴルファーにしたがっとんねや
坂田:前田タイガーウッズはどうや
前田:前田タイガーウッズ!?
坂田:前田ハニカミ王子にするか?
前田:・・・真面目に考えとんのかい?
坂田:真面目に考えてますよ、名前の良い悪いで、その人の人生が変わるんですからね
前田:ほな、君の坂田利夫いう名前も変えて、君のみすぼらしい人生も変えたらどうや
坂田:ええこと言うてくれたなぁ、私、明日から名前変えますわ
前田:何という名前に変えるの?
坂田:坂田とよさと
前田:豊郷町へのベンチャラが丸見えやないか
坂田:坂田もこみちはどうやろ
前田:坂田もこみち?
坂田:速水もこみちはイケメンで有名やろ?私もイケメンにあやかって、もこみちを貰うねん
前田:しかし、君はどう見てもイケメンというよりは、ツケメンという顔やからなぁ
坂田:ツケメンてどんな顔やねん!
前田:わかった。もこみちの一部をもろた、君らしい名前がある
坂田:もこみちの一部をもらうの?
前田:よし、君は明日からはこの名前や
坂田:明日からの私の名前は?
前田:坂田でこぼこみち
坂田:もうええわ!