![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38740038/rectangle_large_type_2_eaabb5823021808cba8d325cb07f6fed.jpg?width=1200)
【最高品質プリントをつくる4つのこと】 このマガジンについて
こんにちは。中島たかしでございます。
このマガジンでは、西洋のファインアート・プリントのスタンダードである、プリント方式をベースに、「最高品質のプリントを制作するために必要な4つのこと」をまとめて紹介しています。
☆4記事のコンテンツ☆
1. 画質(ビットとRAW)について
この記事で、撮影の時点でプリントを想定するときに大切な、画質のことをまとめています。
2. マルチホワイトバランスでの現像
この記事で、RAWデータからデジタル現像する際の、カメラが見た画像から、人の目が見た風景に調整することについてまとめています。
3. そもそもプリントは必要? アート紙についてのお話
この記事で、印刷する媒体となるプリント紙についてまとめています。
4. ジクレー・アーカイバル・プリント方式
米国プロフェッショナルの基準であるプリント方式について解説しています。
【カラーマネジメントについては、別記事にまとめてゆきます。】
※じつは、プリントプロセスのなかで非常に重要なカラーマネジメントについて、この4記事では述べられていません。CMS(カラーマネジメントシステム)は非常にディープな内容になるため、このテーマの中で解説する事ができませんでした。別項目でまとめていきますので参考にしてください。