【オリジナル履修の手引き】そもそも履修って何?大学の学びのスタイルを知ろう!
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部1年のなかのっちです!
この記事はこれから大学に進学する新大学生向けに履修に関して知っておいた方がいい情報をまとめたものです!主に法政大学キャリアデザイン学部生向けのものにはなりますが、教職課程を履修する学生向けの話や、法政大学の学習支援システム(通称、「Hoppii(ホッピー)」)のお話など様々していこうと思います!
まだ早くない?と思う人もいるかもしれませんが、早いに越したことはありません!!どんどんフライングしてもOKなのが大学!全力で楽しむために、今できる準備をしちゃいましょう!!!
(ちなみに、4月に学部主催で行われる履修相談会の準備はちょっとずつ始まっているようで、運営さんが頑張ってくれています!)
さて、初回となる今回のテーマは、
【そもそも履修とは何か?大学の学びって高校までとどう違うのか?】
ということをお話していきましょう!
大学の学びのスタイルとは?
さて、早速本題に入っていきましょう。
小中学校のような義務教育や高校(高等学校)と大学とでは何が違うでしょう?
ずばり答えは、「自分で授業を取る」ということ。
単位制高校を卒業している人にとっては何ら変わりのないことかもしれませんね(笑) しかし、学校側の決めたカリキュラムに則って授業を受けてきた皆さんにとっては新しいことです!
シラバス(授業概要や担当教員、開講日など詳細が記載されているもの)を読み、受講したい科目を決めて、曜日と時限を確認し、組み合わせて…
ということをして、実際に履修申請をするという形です。
画像は私が実際に大学1年春学期(前期)に受けた授業です!春学期にマックスの30単位を履修していたのでめーっちゃ大変でした…秋が楽にはなりますが、計画的に履修する方をお勧めします…
あ、説明を忘れてました(笑)
履修っていうのはちょー簡単にいうと「授業を取る」に近い意味です。念のため、意味を引用しておきます!!
「履修」…大学などで、単位をとるために規定された講座を受講したり、技能を習得したりすること
引用:履修(りしゅう)とは?(意味)、https://numan.tokyo/words/XA01l
そんなこんなでようやく履修が決まり、授業を受けていくというわけです!
といっても簡単に組めるものではないんです…僕も2020年4月に初めて履修を組んだわけですが、どれくらい取っていいのかも分からず、詰め込み詰め込んだ履修になっていました。
そうならないために、履修相談会がありますので、ご安心を!だた、履修相談会に行くと、例年だと先輩のいわれるがままに履修をする学生が多いようで悩んでます。
せっかく大学に進学して、自由に履修が組めるのだから(とはいっても1年生だと取れる授業は限られていますが…)、自分の意志でこれはどうだ!!といわんばかりに履修相談に来てほしいです(笑)
こんな感じて私も履修相談会のスタッフになったので、大学で直接できるのかわかりませんが、お話できるのを楽しみにしています!!
履修が決まったらどうするの?
さて、履修相談会や家で黙々と考えて履修を決めたら、次に履修申請をするわけですね。
つまり、大学に対して私はこの授業を取るぞ!!と宣言をするようなものです。それをしないと、授業を受けることができないので気を付けてください!
履修申請は毎年日程が決められている上に、厳守なので注意しましょう!オススメは締め切り日よりも前に一旦、履修申請を完了させておくこと!!
最終日はアクセスが集中して挙動が変になるのでご注意を!!早め早めの申請をすべし!!!!!!
あ、そうそう。余談ですが…
法政大学の学習支援システム(Hoppii)はサーバーが落ちやすいので、期限のある課題や申し込みは必ず早めにやりましょうね。時間厳守の先生はサーバーが…といっても聞く耳を持たないなんて人もいますので💦
終わりに
簡単にこんな感じです!履修って何?大学の学びってどんな感じ?が掴めれば最高です!
この情報だけでは履修を組むことは到底できないので、次回から履修を組む際に考えなくてはならない「卒業所要単位」「必修科目」などに関してお話していきましょう!
もちろん、【教員を目指す・資格取得を目指す】という人向けの記事もアップしますのでお待ちください!!教職・資格課程の履修は難しいと思われがちですが、理解すれば簡単なので諦めずに履修を組んでいきましょう!!
では今回はこの辺で!
それではぁ~!