
プロップファーム解説~FTMO編~
プロップファームを見つけては人柱になっているみりんと申します。
私が書いているブログでは、プロップファームの情報について可能な限り細かく解説しているのですが、おおざっぱに基礎情報をまとめた記事を作成していませんでした。
そのためこれからプロップトレードに挑戦する完全初心者の方に向けて、プロップファームの基礎部分をまとめた記事を作成していきます。
それぞれの内容を細かく知りたい・学びたい方は私のブログを読んでいただけると嬉しいです。
ちなみに筆者はプロップファームを複数個利用していますが、今後人柱予定になるのが18社程度ありますので、記事の更新をお楽しみにしていただければと思います。
※タイトルにS~Eのランクを付けていますが、いわゆるTierになっています。
S プロップファーム業界でTOPクラス
A プロップファーム業界上位レベル
B プロップファーム業界平均レベル
C プロップファーム業界許容レベル
D おすすめしない
E 評価外(データが足りない)
個人的な視点なので、絶対的に正しい訳ではないのでご了承下さい。
FTMOとは?

現在海外にはたくさんのプロップファームがありますが、その中でも老舗の立ち位置で運営しているのが「FTMO」です。
日本市場には参入していませんが、プロップファームがブームになる2023年のはるか昔、2015年から現在まで破綻することなく運営されています。
後述しますが、安全性を計る上での指標の1つが会社の運営年数なので、FTMOは他の企業に比べて安全性が高いと言えるでしょう。
FTMOを使うメリット【B】
FTMOを使うメリットですが、主に以下の内容があげられます。
他のプロップファームに比べて安全性が高い(営業年数やTrustpilotの評価値などを総合的に判断)
成績優秀者が受け取れるプレミア制度が優秀
FTMOを利用する大きなメリットの1つは、営業年数に裏付けされた安全性の高さと言えます。
少なくとも2015年から営業していて破綻していないことや、海外消費者レビューサイト「Trustpilot」の評価値が業界最高クラスであることが分かっています。
プロップファームと言う業種上、詐欺や出金拒否などの問題と表裏一体であるため、安全性は非常に大事であるのです。
安全性について【S】
先述したように、安全性に関しては業界の中でもTOPクラスと言えます。
2015年から運営している業界の中でもトップの老舗
海外消費者レビューサイトのTrustpilot評価値4.8(業界最高)
海外プロップファームまとめサイトpropfirmmatch掲載済み
私の持論ではありますが、営業年数が長いうえに現在まで破綻していないというのは評価の大きな基準になります。
料金プランについて【C】

まずFTMOの料金プランですが、こちらは業界の中でも許容できるくらいのレベルかなと思います。
最安値プランで155ユーロ(27000円前後)
最高値は1080ユーロ(183000円程度)
他のプロップファームと比較しても、少々高いかなと感じました。(業界では平均してちょい高いくらい)
※Fintokeiの10000$プランは99$(クーポン利用で10%OFF)・FundingPipsの10000$プランは59$~99$(チャレンジ段階によって異なる)
チャレンジルール【B~C】
チャレンジのルールは以下の通りです。
1段階目は原資に対して10%の利益を出すこと
2段階目は原資に対して5%の利益を出すこと
1日の最大DD5%(毎朝9時時点の所持金額に対する)
全体の最大DD10%(初期原資に対する)
難易度は平均的と言えますが、初回だけ難易度が高いのでその点だけご注意ください。
禁止ルール【B】
FTMOの禁止ルールに関しては以下の通りです。
経済指標前後2分間の新規注文・決済
ポジションの休日持ち越し・ロールオーバー
※購入時の口座タイプ選択によっては上記2つが許可される場合もある。
また一般的に禁止されている「マーチンゲール・ティックスキャルピング」はFTMOでも禁止されていますのでご注意ください。
取引環境【S】
FTMOはMT4・MT5を利用できる上、cTraderも利用することができます。EAも裁量も両方動かせる環境が整備されています。
加えてスプレッドやレバレッジに関しても業界の中ではかなり狭い部類と言えます。(取引手数料込みで)
FTMOはプロップトレーダーを目指す上での環境はきちんと整備されていると言えます。
クーポンコード【E】
クーポンは発行されていません。
スケーリング【A~S】
FTMOではスケーリング機能が搭載されています。
プロ合格後、4か月以内に原資に対して10%の利益を出す
4か月以内に最低2回のペイアウトを達成する
スケーリング申請時、初期原資を現在原資が上回っていること
上記の3つを達成すると、原資が25%上乗せされます(最大200万$まで)。また1回でもスケーリングを達成すると、利益分配率が90%になります。
加えてFTMOではプレミア機能があり、トレードの成績優秀者に対してさらに特別な待遇が用意されています。
※以下具体例になります。
利益分配率90%⇒100%
最大資本配分60万$⇒100万$
40万$プランの購入可能
ロールオーバー時の利益に5%+
FTMO新規チャレンジ購入時常時10%OFF
デモトレード大会【E】
FTMOでは現在デモトレード大会は開催されていません。
FTMOのTierは【B】
という訳でFTMOのTierですが、Bとさせていただきました。
初回挑戦のハードルが高め(料金の高さ・合格難易度など)
詐欺や出金拒否などは無いため、安全性は超優秀
合格後のスケーリング機能やプレミア機能など、プロップファームの軸として利用するなら超優秀
そのためFTMOの利用をするのであれば、他のプロップファームに1回でも合格したことがある地力があるならおすすめです。
逆に合格さえしてしまえばこれ以上ない最高のプロップファームと言えるでしょう。
※FTMOに関する解説記事はこちらからどうぞ!
※FTMO公式ページはこちらから