見出し画像

「世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた」読みました

投資銀行、コンサル、資産運用会社、プライベートエクイティ、MBAで学んだ15の仕事の極意という副題がついています。年間5億PV突破の東洋経済オンライン人気ナンバー1コラムの著者のムーギー・キム氏がトップエリートと二流のエリートから学んだ仕事の極意(案外できそう)を披露しています。

例えば、こんな事です。

・仕事の質とスピードを極める:資料は1ページにまとめる/つまらない仕事もバカにせず全力投球/とにもかくにも即リプライ
・コミュニケーション力を極める:与太話の鬼になる/バカ正直と誠実さで信頼を獲得する/相手の期待値をうまくコントロールする
・社会力を極める:IQよりも愛嬌を高める/年賀状は1000枚手書き/交際費は自己宣伝とみなす
・最強のチームを作る:自分より賢い人で周囲を固める/おやじ(年上のキーパーソン)転がしの天才になる
・上手な負け方を知る:間違いは率直に認めて自分から開示/優秀な部下には上手に追い抜かされる

ちなみに世界のトップエリートの7つの特徴と言うのも書かれています。

1 勝つことへの意欲が強く、完璧主義者で細部までこだわりが強い
2 お金に驚くほど細かい
3 大金持ちでも身なりは質素(年収5億でも1000円の腕時計をつけ、クライアントに無駄使いをしていないことをアピール)
4 信頼と評判を第一にしている。
5 若手時代は目の前の仕事に全力投球。そして面白い仕事を獲得していく
6 仲間内に人材の宝庫を持ち、最強のチームを作る
7 業界の重鎮を味方につける政治センスが勝負を分ける

その後、各業界の仕事の中身と特徴について触れています。

例えばコンサルは、ヒヤリング能力が高く、相手のペインポイントが理解でき、物事を構造化し、課題を明確にし、処方箋を書く医者のような仕事。ただし、実際は水商売に近い。というような話を事例やエピソードを加えて書いています。

また、プライベートでは、離婚が多く、特に女性がMBAを取りに行き世界のエリートでかつ手の早い人たちに囲まれると、ほぼそうだと書かれています。

上述したように、大事なポイントを少しゴシップや著者の個人的なたくさんの友人の話を交えて、他の人では書けない内容になっています。これらの業界に今から入られる方、興味がある方々に、特にお勧めですね。

※これは2014年49冊目の記事を転記したものです。

▼2024年12月18日に発売したプレイングマネジャー本、そこそこ評判良いです。良かったら読んでみてください。

▼PIVOTに出演しました。よかったらご覧ください。  


いいなと思ったら応援しよう!