![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157853891/rectangle_large_type_2_9a287b2868601ff1c976c0e05323ac04.jpeg?width=1200)
松岡正剛塾AIDAシーズン5が始まりました
・松岡正剛塾AIDAシーズン5が始まりました。松岡さんが亡くなって最初のシーズンです。どうなるかとワクワクしていましたが、良い場になりました。今回は型と間(ま)のAIDAがテーマです。アメリカだけではなく日本もカルヴァン派について知っておくと良い事を再認識できました。カルヴァン派は予定説を信じています。それにより判断をするという事ですね。それを前提に理解する必要があるという事ですね。
・生成AIについて。日本では関連する法律が個人情報保護法しかないそうですね。これから安全にデータを利用するにしても法整備が必要だという事が分かりました。加えて、生成AIでダークデータ(ひどい情報)が出ないようになっているの、今はアフリカで低賃金で情報を削除して言うという話を来ました。そんな努力(手間)の上に、我々は奇麗な情報だけを得ているのですね。
・多様性の話になり、多様性を受入れない発言を聞きました。その際にドイツのある場所では、多様性など当たり前で、(受け入れ難い)異質性と共存せざるを得ない話を聞きました。北朝鮮のパスポートを偽造できるそうです。風貌がアジア人ではない人が北朝鮮のパスポートを持っている。それが隣人にいる。世界のある場所ではこのような事が起きているそうです。全く知りませんでした。
・ロシアやイスラエルの死生観や政治観がここ数年で大きく変わっているそうです。戦争により変わったわけです。それくらい簡単に変わるのですね。日本にいると入ってこない情報ばかりでした。
▼ブックレビューを書いています。よかったらご覧ください。
▼PIVOTに出演しました。