見出し画像

2022年7月8日の感謝

・40代~60代の男性で飲み会。その際にある人が「大学生に、キャリアを考える際に何を大事にすればよいか教えてください」と言われたら何と答えるかというお題を出しました。酔っ払っていたので、質問のニュアンスが違うかもしれません。またキャリアとは何かという話もあります。2人の方は、「目の前の仕事に精一杯やっていると開けるよ」というニュアンスの事をおっしゃいました。2人ともマグロ並みの回遊魚のようなパワーがあるので、その通りだと思いました。

みなさんならばなんと答えますか?

私は、リクルート入社した当時の事を思い出しました。学生なので、その時代のことが良いかなって思ったのです。同期に瞬発力があって弁がたって優秀な人がたくさんいました。入社直後にこの人たちにこの路線では勝てないなって漠然と思いました。そこで、自分の強みとリクルートにあまりいない所に張ろうって決めたのを覚えていました。それは継続する事と数字に強い事。瞬発力は無いけれど、持久力はある。何かを決めたら続けられるのが私の強みだと思いました。正確には、リクルートの中での相対ですが。それを地道に継続しました。

これを考える際に思い出したのが横浜リクルートに出向した時の事。出身母体が5つくらいあって、マネジャーもお互いよくわかりません。マネジャー合宿をしてい、自分が成長した瞬間を共有しました。場面は違うのですが、共通点がありました。当時の自分ではできないミッションを与えられ、半ば上司から放置されて、うまくいって、自信をつけた。でもよく考えると放置していたと思っていた上司が、実はそっと見てくれていた。

これが共通点だったのです。

このマネジメントをメンバーにしようって思ったのを思い出しました。横浜リクルートは良い組織になって気がします。その一因がこの合宿だったのかもと思い出しました。

いいなと思ったら応援しよう!