見出し画像

5S活動って何のためにやるの?

会社で5S活動やってるんですけど、重箱の角をつつかれるような指摘ばかりで、何のためにやってるのか分かりません。5S活動自体がムダに思います。

リーダー研修である受講者さんから言われた言葉です。

ここで、5Sについてちょっと説明すると、

整理、整頓、清潔、清掃、躾(習慣)の5つのSをとって5Sと言います。
会社によっては、3S活動と言ったりもします。

製造業でよくやる活動なのですが、要は職場を綺麗に保ちましょう。っていう活動なんですね。

そんな中で、ある程度やってくると綺麗にする所も無くなってくるので、揚げ足取りみたいな指摘をするチェックの人もいて、何のためにやってるのか?が分からなくなってきたりもします。

ただ、私が思う5S活動の本当の目的は、

社員1人1人の気付く力を上げるため。

だと思います。

どういう事かと言うと、
床がちょっと汚れてるだけだと気づかなかったりするのを、この活動をする事で気付くようになる。

と、いう事なんです。

人が物事を修正するには、

気付く→改善の方法を考える→改善行動

という、ステップがあります。

気付きが無ければ当然改善もされないのです。

そして、5S活動をしてると、こうした小さな変化に気付けるようになって来るのです。

そして、汚れてるのに気付いたらすぐに掃除をする。

こういう習慣をつけていくんですね。

業績の悪い会社に行くと、

物が片付いてない、
貼り紙が破れたままになってる、
印が消えかかっている
時計が3分くらいズレてるのがそのままになっている。

ちょっとした事が直されてないんです。

ちょっとした事に気付いてても治さない→ちょっとした事に気付けない→大事故に繋がる

こんな風につながっていくんですね。

ちょっとした事を放置する会社、ちょっとした事に気付いてすぐ修正する会社、
どちらが業績が良くなるかお分かりですよね?

リーダー、マネージャー1人1人が5S活動をする意味を理解し、部下にも伝えて行く事で、心も財布も豊かな会社に繋がって行きます。

小さな事に気付けてるかな?
小さな事を放置してないかな?

考えてみて下さい♩

いいなと思ったら応援しよう!

中尾友和『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』著者
サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。