
vol. 69(2020/12/22)幼稚園民営化検討か? 教育長また”意思決定の過程”審議非公開/平和の森公園喫煙所とキッチンカー 青壁の由来など/打越公園に遊具/区有施設配置方針続報/神山元区長訃報
▽幼稚園民営化検討か? 教育長また”意思決定の過程”審議非公開
12月18日、中野区教育委員会は区立幼稚園の「今後のあり方」を協議した。教委は区立幼稚園の「今後の運営形態」を検討することになっており、つまり民営化(=区立幼稚園廃止)の可能性を検討し始めたのではないだろうか。
入野教育長は協議を「意思決定の過程」にあることを理由に非公開にした。入野教育長はその馬鹿げた理由を初めて使って8月に旧中野刑務所正門に関する報告の審議を非公開にし、区議会一般質問で批判されている。今後も非公開を乱発しないか心配だ。
詳細下記参照。
▽平和の森公園に喫煙所とキッチンカー 青壁の由来など
12月18日、平和の森公園(東京都中野区新井3)のBBQ場のそばに喫煙所が作られた。同公園は1月7日からの中野区立公園禁煙の例外。
#平和の森公園 12日に掲示板設置して今日18日 早くも喫煙所が設置された。
— はねちゃん (@Pretty8691) December 18, 2020
この場所は保育園児の散歩道でサクラとウメの花見を楽しむ場所だから喫煙場所にはふさわしくないと『なかのEYE』に場所の変更を依頼したのだが、その依頼への回答も届かないうちに早速実行。
すぐ実行する中野区役??? https://t.co/WIuLua2RhL pic.twitter.com/4kqap93S2U
また19-20日、同公園体育館前で焼き芋のキッチンカーが営業しているのが目撃された。自家発電に加えなぜか体育館からも給電されている。
#平和の森公園 体育館前の広場に焼き芋屋が登場した。ショバ代は公園管理会社に払っているのだろう。電気は体育館からの配線。ショバ代は電気代込か?
— はねちゃん (@Pretty8691) December 19, 2020
ひょっとして、体育館前広場が「四季の森公園」のように各種店舗に占領されることになるのか?
まさかBBQ屋までが出店ということはないよね⁉ pic.twitter.com/QUemsdY8U5
平和の森公園に「水とみどりの避難場所」にする当初計画が反故にされたことを示す、東京都下水道局施設の青壁について書いた。その他モミの木や影絵などについても。下記参照。
平和の森公園と中野区立総合体育館のブログ記事やまとめ、写真、情報公開文書。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/heiwanomori
平和の森公園第2工区と中野区立総合体育館の工事写真と動画。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/photos
平和の森公園第2工区の工事経過。
https://docs.google.com/document/d/1ISMsUNv68G9c2QKEWSMBVdgJ_OD8VDh29DsN_LTo5do/edit?usp=sharing
▽打越公園に遊具
工事中の打越公園(中野区中野5)にブランコと複合遊具が搬入された。
1-2枚目、奥に遊具(ブランコと複合遊具)が!
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 13, 2020
建設工事中の中野区立打越公園(東京都中野区中野五丁目、区立打越保育園跡地)。2020/12/13撮影。工期2021/1/21。
工事用フェンスに貼られた平面図を見ながら公園の完成を楽しみにする親子の姿がありました pic.twitter.com/SUG7jVX7nV
同公園に意見交換会を経て遊具が置かれるようになったいきさつは下記まとめ参照。
▽区有施設配置方針続報
12月上旬に中野区が区議会に示した「区有施設配置の考え方」。
https://kugikai-nakano.jp/shiryou/20127105757.pdf
それによると沼袋小学校跡地には北部すこやか福祉センター移転とオープンスペース整備とあり、「北部スポーツ・コミュニティプラザ」を併設する計画は断念したようだ。
中野区「区有施設配置の考え方」(2020年12月公表)より。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 21, 2020
沼袋小学校跡地に北部すこやか福祉センター移転。”北部スポーツ・コミュニティプラザ”を併設する計画は断念したようだ。真新しい総合体育館のすぐそばだもんね! また沼小跡は用途地域の関係でスポーツ施設は作れないと区は9月の議会で認めている pic.twitter.com/2gsH0SM8Vz
また、桃園第二小学校改築中の代替校舎は第九中学校跡に。これまで桃二小代替校舎とされていた上高田小跡は七中代替校舎に。九中跡は桃花小(遠くないか?)改築の代替校舎にもなる。九中跡に病院を誘致する計画も断念されたのではないか。
▽神山元区長訃報
12月20日付なかの区報に神山好市元区長の訃報が掲載された。中野区長選が6月になったのは、青山良道元区長急逝のあと神山氏が初当選した1986年の選挙から。
2020/12/20なかの区報
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) December 19, 2020
神山好市氏訃報
2020/11/24逝去。91歳。
1986-2002年の4期にわたって中野区長を務めた pic.twitter.com/Ym1TIXLoU2
ウィキペディアにも死亡年月日加筆。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%A5%BD%E5%B8%82
▽今週の予定
12/22(火)19:00中野区災害廃棄物処理計画(素案)意見交換会。中野区役所
12/23(水)19:30旧中野刑務所正門の取扱い方針(案)および平和の森小学校新校舎の整備スケジュールに関する説明会。新井区民活動センター
(12/6-28)中野区基本構想検討案パブコメ(最終案に対する意見募集)
(12/5-1/4)2021年度予算で検討中の主な取り組み(案)意見募集
(12/21-1/12)(仮称)中野区いじめ防止等対策推進条例案に盛り込むべき主な事項パブコメ
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】