![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33182412/rectangle_large_type_2_52408a6906667717dff63353dcbdcf04.jpeg?width=1200)
vol. 53(2020/8/24)平和の森公園BBQ実験"問題なし"と報告/保育園申込"不足書類の連絡しない"/中野区シティプロモーションは効果あったか/教委が本町と東中野図書館廃止を可決/教委が文化財保護審議会答申の報告議事を非公開に
▽平和の森公園BBQ実験"問題なし"と区議会に報告
7月に中野区は平和の森公園(東京都中野区新井)のバーベキュー実証実験で煙や臭い、音といった周辺にもたらす迷惑について調べた。浦野さとみ区議(共産)によると、8月21日の中野区議会建設委員会で区は騒音や臭気は "問題なし" と報告した。"10月上旬の建設委員会で、意見交換会や意見募集で出された意見と区の考え方をあわせて示す" とのことだが、少なくともそれまではBBQを実施しないという理解でいいのだろうか。
8月21日の建設委員会に「平和の森公園におけるバーベキュー実証実験の結果について」が報告されました。騒音や臭気は問題なしとしていますが、わずか1時間の実験のみで終わらせることは問題です。10月上旬の建設委員会で、意見交換会や意見募集で出された意見と区の考え方をあわせて示すとのこと。 https://t.co/HFy6BbTS26 pic.twitter.com/FiZyDAaif2
— 浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党) (@urano_satomi) August 21, 2020
臭気指数でクリアしていると区が主張している、条例の別表を実際に参照されましたか?その値は工場の臭気の場合に(敷地内は工員しかいないので自己責任で)敷地の境界と煙突出口の値で規制するという趣旨での値ですよ。ここは住宅地なので工場の値をクリアしてもだめ!
— くろねこ (@orangkucing) August 21, 2020
現場での多数の住民らの観察によると、実験は「BBQ実施ありき」の内容だった。実証実験や意見交換会、今回の報告などについて詳細は下記まとめ参照。目次つき。
ところで「区長の動き」によると、酒井区長は6月になぜか4回も平和の森公園を視察した。
中野区の酒井区長、2020年6月は4回も平和の森公園を視察してるが、何を見にいったのか(6/5、11、17、30)https://t.co/N0h2CoMj8A
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 19, 2020
ちなみ5月は1回(5/2)4月も1回(4/29) pic.twitter.com/HCkLfvgOp2
また、平和の森公園内の中野区立総合体育館は7月31日に公式に竣工したあともなんか工事をしていたが、終わった模様。じゃぶじゃぶ池脇のパーゴラも「竣工前」の掲示がはずされた。
平和の森公園内の中野区立総合体育館。7/31竣工後も何か工事していたが、終わったらしく工事予定の掲示がなくなり、工事用フェンスも外されコーンバーだけになっていた。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 22, 2020
3枚目、じゃぶじゃぶ池脇のパーゴラも「竣工前」の掲示がなくなった。4枚目、駐車場と体育館の間に新しく横断歩道(2020/8/21撮影) pic.twitter.com/Y1isxxoNeQ
平和の森公園と中野区立総合体育館のブログ記事やまとめ、写真、情報公開文書。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/heiwanomori
2018年11月15日の第2工区着工以来の平和の森公園と中野区立総合体育館の工事写真。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/photos
2018年11月15日の平和の森公園第2工区着工以来の工事経過。
https://docs.google.com/document/d/1ISMsUNv68G9c2QKEWSMBVdgJ_OD8VDh29DsN_LTo5do/edit?usp=sharing
▽保育園申込"不足書類の連絡しない"
中野区が8月18日に公表した新しい「中野区保育所等のごあんない」に”申込は今年度より原則郵送” “不足書類についての連絡は行わない”と記載されたことが小宮山たかし区議(無所属)の指摘で分かり、区内子育てクラスタに不安が広がった。
また中野区がひどいことをしれっと言ってるぞ。★保育園の書類提出は原則郵送で。★不足書類があっても区から連絡はしない。★不足書類が締切日までに未提出の場合や書類不備がある場合は選考対象としない。って、保活に生活や人生かけてんのにこの塩対応!?募集要項見やすくしたのはこのため!? pic.twitter.com/MipsXtEjtQ
— 中野区議会議員 小宮山たかし (@komiyamatakashi) August 18, 2020
子育て世代の区民らが区役所に問い合わせや異議申し立てをし、区は20日と21日に相次いでホームページにフォローの文言を入れた。案内自体は訂正されていない。小宮山区議のほか立憲会派(中野区議会では与党)も改善を申し入れたことが河合りな区議のツイートにより分かった。
今日ずっとバタバタしていたという中野区の保育課長から、今電話で話を聞くことができました。「今まで書類不備が多く、表現がきつくなってしまったかもしれない。今までどおり誠実な対応はしていく」とのことでした。
— 中野区議会議員 小宮山たかし (@komiyamatakashi) August 19, 2020
HPによくわからない説明書きが注記されている。
— まゆげ (@clockworkmayuge) August 21, 2020
結局いつまでに出せば不足を指摘してくれるのか?連絡が取れない場合とは?一回だけ携帯にかけてきておしまいになるのか?そこをはっきりしないとなんの意味もない。でもみんなの声は確実に役所を動かしてる!https://t.co/fJsGu3FRkD pic.twitter.com/rkcBrHZCUd
間議員から指摘があり、会派で訂正を求め、HPに掲載されました
— 河合りな(りっけん)中野区議会議員 立憲民主党 (@rina_kawai_rina) August 23, 2020
25ページの内容を確認
「去年まで書類不備が大変多く、連絡をしても間に合わない方も多くこのような表現になった。不備にはこれまで通り連絡する」とのことです
保育所等についてのご案内 | 中野区公式
https://t.co/uq9WJ3QsJH pic.twitter.com/10M36smg4R
▽中野区シティプロモーションは効果あったか
中野区シティプロモーションを2018-2019年度に委託されていた博報堂の報告書が区により情報公開された。中野区シティプロモーションのキャラクター人形「ナカノさん」がテレビや新聞雑誌、ウェブでどの程度紹介されたか、及びそれらのメディア露出を広告に換算した金額が記されている。詳細は下記記事参照。
▽教委が本町と東中野図書館廃止を可決
中野区議会教育委員会は8月21日の定例会で、新図書館(中野区立中野東図書館)と地域開放型学校図書館3館を新設し、本町図書館と東中野図書館を廃止する議案を”異議なし”で可決した。中野区は9-10月の区議会第3回定例会に図書館条例改正案を提出する予定で、今回の教委の議決はそれに先立つ手続き。
▽教委が文化財保護審議会答申報告の議事を非公開に
教委は同じ日の定例会で「中野区文化財保護審議会への諮問について(答申)」の区民部区民文化国際課による報告を非公開で行った。入野教育長が "意思決定の過程にある案件であることから意思決定の中立性を確保するため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項の但し書きの規定に基き" 議事を非公開にしたいと提案し、委員は"異議なし"で賛成した。会議はそもそも「意思決定の過程にある案件」を話し合うものだと思うんだが、入野教育長何を言ってるのか。
中野区教育委員会は2020/8/21の定例会で「中野区文化財保護審議会への諮問について(答申)(区民文化国際課)」の議事を非公開で行った。教委は1月に旧中野刑務所正門の文化財的価値や保存、公開について同審議会に諮問していた
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 22, 2020
(ちなみ中野区は同審議会の傍聴拒否中。参考→ https://t.co/xaTDdEzMjq ) pic.twitter.com/T2Ds9YamHK
2020/8/21中野区教育委員会定例会で入野教育長は「[事務局報告]中野区文化財保護審議会への諮問について(答申)」の議事を「意思決定の過程にある案件であることから意思決定の中立性を確保するため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項の但し書きの規定に基き」非公開とすると述べた pic.twitter.com/imDsdpeiwH
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 22, 2020
法律で原則公開と決まってる会議を「意思決定の過程にある案件」だからと非公開にできるなら、教育委員会はたいてい意思決定の過程にある案件を話し合うんだから何でも非公開にできる。区議会にしろ会議は「意思決定の過程にある案件」を話し合うものだ。入野教育長何を言ってるのか。看過しがたい
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 22, 2020
教委は1月に旧中野刑務所正門の文化財的価値や保存、公開について同審議会に諮問していた。同審議会の傍聴を中野区は頑なに拒否している。詳細は下記記事参照。(続報はしばしお待ちください)
▽今週の予定
8/24(月)13:00中野区議会子ども文教委員会
8/25(火)13:00中野区議会区民委員会
8/26(水)13:00中野区議会議会運営委員会
8/26(水)13:40平和の森公園発泡スチロール訴訟第3回進行協議(非公開)東京地方裁判所
8/27(木)10:00中野区議会厚生委員会
8/5-31なかの区報読者アンケート
9/1-30中野区立図書館利用者アンケート
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】