
vol. 93(2021/8/9)(PR)冊子『桃園橋の歴史』リリース/歴史教科書採択替えせず/区内も入院困難に/死亡事故相次ぎ工事安全管理徹底求める/中野区歴史写真3000箱/パブコメ7件
▽(PR)冊子『桃園橋の歴史』リリース
撤去工事が始まった、桃園川暗渠に架かる中野通りの桃園橋の歴史を小冊子にまとめました。『桃園橋の歴史』猫人研究所雑誌 創刊号(2021年8月)、図版多数66ページ400円。下の通販サイトから送料198円でお届けします。地元の人に読んでほしいので、お客さんが読める場所に置いてくださる中野区内の飲食店などには1冊進呈しています。
▽歴史教科書採択替えせず
東京都中野区教育委員会は8月6日の定例会で2022年度の教科書を議決した。中学校歴史の教育出版を含め、昨年度の採択から変更なし。つくる会系の自由社の歴史教科書が新たに検定合格したため、中野区は6-7月に教科書展示会と意見募集をしたが、幸いなことに採択替えは行われなかった。
教委事務局によると、教委は7/27に非公開の臨時会を開き、区民や保護者の意見と要望、社会科教員の意見を受け、昨年度採択の際の3点の論点をもとに協議し、中学校歴史教科書の採択替えは行わないこととした。
田中委員(歯科医)「昨年度の論点に沿って詳細に検討した。生徒の学び、教員が指導する立場から大きな課題なく今回採択替えの必要ない」。村杉委員(医師、今春に就任)「昨年度の意見を尊重」。岡本委員(『教職研修』編集長、同)は休みだったが賛成と伝言、教委全会一致で採択替えなしを議決した。
最近はコロナの関係で教委の傍聴が少なかったが、この日は傍聴席(18席?)が満席になり、職員が椅子を足していた。昨年の教科書採択の教委定例会には中野区議会の自民党議員がほぼ全員連れ立って傍聴にきていたが、今年は姿を見せなかった。
採択教科書一覧→ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d029946_d/fil/20210806_01-3.pdf
▽区内も入院困難に
新型コロナウイルス感染症の急拡大で、中野区内でも入院が極めて困難になっている。8月8日の毎日新聞デジタル版は、浮かれる東京五輪の喧騒をよそに、30軒の病院で断られた患者の入院先を、中野共立病院の院長が食事も取らず必死で探すさまを伝えている。
厳戒下の祭典で:五輪閉会日、ごった返す国立競技場付近 そして満床の病院 | 毎日新聞 https://t.co/Ua1Akxo0a4
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 8, 2021
〈午後6時過ぎ、救急対応をしている中野共立病院(中野区)に新たな救急車がやってきた。山本英司院長(59)は朝から食事を取る暇もない。一般診療は休みだが、具合が悪い人からの〉
〈昼前に救急車で運ばれてきた男性(54)は激しくせき込んでいた。30病院に受け入れを断られ、男性を乗せてから2時間、停車したままだったという。男性は検査で陽性と判明したものの、満床の同院では受け入れができない。「何時間かかるかな……」。転院先を探すため、近隣の病院に電話をかけ始めた〉 pic.twitter.com/OTQgSnEHjn
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 8, 2021
▽死亡事故相次ぎ区が工事安全管理徹底求める
8月6日の教育委員会定例会で教委事務局は8月3日に区内小学校の解体工事で起きたと報道された死亡事故の現場が旧美鳩小学校である旨報告した。その際「今回の現場だけでなく区の他の全ての工事現場で施工業者に安全管理の徹底を求めていく」と述べた。これは、2月にも区立桜山公園の工事で死亡事故が起きていることを念頭に置いた指示と思われる。
旧美鳩小学校校舎・体育館等解体工事について | 中野区公式ホームページ 2021/6/9(旧若宮小学校)https://t.co/zdUDrotjzY
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) August 3, 2021
区議会資料https://t.co/1gQ3c6Jq85https://t.co/XO4Wna36pX
入札https://t.co/uCevTaN0pb
旧美鳩小(旧若宮小)跡地は明和中新校舎建設予定地https://t.co/ocvpjYdTce
=メモ pic.twitter.com/GKsU57pvFx
▽中野区歴史写真3000箱
上記『桃園橋の歴史』でも、中野区役所の地下などに大量の歴史写真が未整理のまま保存されていることに言及した。小宮山たかし区議(無所属)の問い合わせにより、その量が3000箱にも及ぶことが判明した。コロナによる支出抑制でデジタルアーカイブ化が遅れている。
中野区役所の地下や鍋横区民活動センターの倉庫等に、区の歴史的な古写真が約3000箱眠っていて、今年度それをデジタルアーカイブ化するための予算もついていたがコロナのために中止に。写真中央は弥生町の東大附属、その右側の中野通りの突き当りが甲州街道。区民有志でお手伝いしても面白そう。 pic.twitter.com/f9JImMhGzG
— 中野区議会議員 小宮山たかし (@komiyamatakashi) August 8, 2021
しまった東大附属は南台だった!
— 中野区議会議員 小宮山たかし (@komiyamatakashi) August 8, 2021
▽パブコメ7件、意見募集も3件
中野区は8月12日-9月1日に7件ものパブリックコメント手続き(最終案に対する意見募集)を行う。そのほか素案などに対する意見募集3件も実施。内容は下の「今週の予定」参照。
▽今週の予定
(7/30-8/13) 中野区構造改革実行プログラム(修正案)意見募集
(8/12-23) 第2次中野区地域情報化推進計画(素案)意見募集
(8/6-26)(期間延長) 中野駅西口広場基本設計概要についての意見募集
(8/12-9/1)パブコメ7件
1 中野区基本計画(案)
2 中野区区有施設整備計画(案)
3 中野区地域福祉計画/中野区成年後見制度利用促進計画/中野区スポーツ・健康づくり推進計画(案)
4 中野区立小中学校施設整備計画(改訂版)(案)
5 第4次中野区環境基本計画(案)/中野区ゼロカーボンシティ宣言(案)
6 第3次中野区地球温暖化対策地方公共団体実行計画(事務事業編)(案)
7 第4次中野区一般廃棄物処理基本計画(案)
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/calendar
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】