![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106721128/rectangle_large_type_2_160be8f29acfe249a3b3972e28be9ea0.jpeg?width=1200)
「君に見せたい風景がある!」インドネシア・パダール島!!
明るい未来と希望は前にしかない。
ゲッターズ飯田@getters_iida
久しぶりに旅心をくすぐられる写真が送られてきた。それが、この一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1685262551795-opY1l5xUEc.jpg?width=1200)
voicyラジオに出演した国内外のリピーター隊員で友人のサリーからだった。
愛するドイツ人ミヒャエルと一緒の旅らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1685262766457-G7xqH1b7hp.jpg?width=1200)
旅程を聞くと、4月中旬に関空を出発してマレーシアに行き、車をレンタルしてマレーシアを一周。 その後、5月に入ってクアラルンプールからバリ島、スラウェシ島へ。運転手付きで車をレンタルして、5日間タナトラジャへ。その後フローレス島へ、また運転手付きで車をレンタルして、フローレス島の東から西へ移動。現在スンバワ島で5月下旬に日本帰国予定だという。
旅の写真を追加して送ってもらったのでシェアしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1685262850647-6YPqAQ1S63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685262965202-OipAEj0PM9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685263018876-9lRTgfrB8Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685263003125-2I4LhKI7Yu.jpg?width=1200)
世界70カ国旅している俺もインドネシアのパダール島は知らなかった。隊員たちと世界中を旅しながら、家族の顔を思い描いて、いつもこう思っていた。
「君に見せたい風景がある!」
また、一つ、家族で行ってみたいところが増えた。
今年のGW、実は沖縄・今帰仁の「夢有民牧場」への旅の同行依頼があった。2回、旅の同行を頼まれた隊員ワッキーからだった。3回目の今度は「俺だけでなく、妻と息子と3人分の航空券やファームステイ代は負担します」という涙が出るほどありがたいオファーだった。今、3歳7ヵ月の息子。「危ないからやめろ」というと、ニヤニヤしながらワザとやる。たとえば、「馬の後ろに行くと蹴られて危ないから行くな」というと行ってしまいそうだ。一撃必殺の後ろ蹴り!をくらう可能性は充分考えられる。この牧場、馬が放牧されているのだ。今回は泣く泣く断ったが、来年以降は行けるかな・・・いつもありがとう、ワッキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1685322999675-Egy04KcpmX.jpg?width=1200)
いくつもの事業を経営する友人つよぽん、そんな多忙な彼が時間をつくってくれた。新宿武蔵野館で映画『ライフ・イズ・クライミング!』を一緒に観た。
クライミングするコバちゃんをビレイする友人ナオヤにフォーカスして、3回目を観ることができた。「やる気」にスイッチが入る映画だ。「命を預けて、命を預かる姿」、2人の信頼関係に感動した!俺たちもかくありたい!俺とつよぽんの共通のテーマは「一生青春!いくつになっても活き活きと元気に生きる!もっと人生楽しもうぜ!」。自分自身だけでなく、そんなことのお手伝いをしていくことなのかもしれない。
映画を観た後、久しぶりに彼と飲んで話せた。
つよぽんが、「また、ナオヤさんとも『地図を捨てたオトナ達(続編)』撮りたいですね」
彼と話していて「純粋な気持ちで隊員(旅のお客さん)を喜ばすこと」に生き甲斐を感じ、バリバリと仕事を楽しんでいた頃を思い出した。「会社が生き残るためには会員制しかないだろ」と、ある友人にアドバイスされ、会社の存続や自分を守ることに意識が向いてしまった結果、5年前に会社を手放すことになった。今も、誰かの出版サポートには力が入るのに、自分の執筆が進まないのは、「何のために?」が「毎月これだけ稼ごう!」と自分に目が向いてるからだと気づけた。
そこで思った。地球探検隊でやっていた理念「地球は教室、体験が教師」は変わらずとも、やり方や対象は変えていきたい。たとえばインバウンド事業で対象は日本に来る外国人、日本人向けには親子旅、中高年や高齢者を対象とした旅やイベントをやっていきたい。自分自身の「他者を喜ばせる力」を信じていきたい。
つよぽんに明言した。
「旅とは生涯関わっていきたいが、今までと同じことはやりたくない」と。
いずれにしても、「一時的に活動休止中のミラタビ復活の日は近い!」と思う。しかも妻の美香を巻き込んで一緒に仕事ができそうだ。ワクワクしかない。
クヨクヨしても、一生に一度の人生。
ニコニコしても、一生に一度の人生。
ゲッターズ飯田@getters_iida
noteの♡マークはnoteにアカウントが無い人も押せるので、「いいね」と思った記事に、♡を押してもらえると嬉しい。♡のリアクションが書く原動力です!