見出し画像

「特に用はないんだけど」を大切にする理由

最近友人に、なんでもない連絡をしている。

「元気?」
「特に要はないんだけど」

そうすると大体、思いもよらぬ会話が始まる。

「実は体調を崩してたんだ」
「先月、結婚したよ」
「もうすぐ赤ちゃんが生まれるの」

返事に、ハッとする。大切な人の近況を全然アップデートできていなかったことに気づくのだ。

「会えないから」を理由に、知ろうともしなかった。状況を知らなければ、辛い時にサポートすることも、お祝いのシーンを共に喜ぶこともできない。

大切な人との関係をサボっていたような気がして、なんだか恥ずかしさと悔しさの入り混じった、酸っぱい気持ちになった。


もはや日常になってしまったコロナ禍。距離感を意識して過ごさなければいけない毎日は続く。

でも、心まで、距離感をとることに慣れてしまっていいのだろうか。いや、良いわけない。

「ねえ聞いてよ!!!!」
「失恋したので居酒屋集合!!!」

昔はこんなふうに、ラインが始まってたんだっけ。

でも今は、聞いてほしい話だったり、事件が起きても、「集まる」という選択肢がとれない。

集まって話す臨場感を諦めざるを得ないと、わざわざ連絡を取ったり、報告をしたりするのが億劫になったり、遠慮してしまう気持ちもわかる。

悔しいけれどそうやって、コロナによって会話が減ってくんだろう。


でも連絡を受ける方は、大切な人の遠慮なんて求めてないし、なんなら、議題なんて求めてない。

何か起きなくても、私たちはもっと話していい。


このご時世、「知らせがないのは良い知らせ」なんて、通用しないくらいの気持ちでいたほうが、いいんじゃないか。

知らせたり、共有するきっかけが圧倒的に少ないし、掴めないだけ。

その中でゆるやかに、薄れてしまう大切な人との関係に、抵抗したい。

だから私は、なんでもない連絡を意図的にとるようになった。


久しぶりに交わす言葉は、想像以上にお互いの心をあっためる。

そして意外にも、なんでもない連絡ほど、喜んでもらえたりもする。

これが私の、「特に用はないんだけど」を大切にする理由だ。


これを読んでくれた方。

よかったら今から、大切な人に「なんでもない連絡」を入れてみてほしい。

きっと何か、新しい風が吹くんじゃないかな。



▼他の記事を読む

▼Twitterやってます


いつもありがとうございます。サポートは、次のnoteを書くための資金に活用させていただきます🙏