習慣の力をつけたい!あっちゃんのYouTube大学『がんばらない戦略』から学ぶ。無意識化して可視化するだけ
こんばんは。中村 美郷(なかむら みさと)です。
こないだの続き、あっちゃんのYouTube大学『がんばらない戦略』から学んでます。
◎無意識化
ゲームってすごい力がある!
「時間制限」か「回数ボーナス」がゲームにはあって、楽しくなってきてもっとやりたくなってくると言う...
たしかになぁ〜、携帯ゲームにハマってしまう理由はコレか!と納得してしまいました🤔
だから無意識になるまで、「1ヶ月でこれを達成したら◯◯◯食べに行こう」「1000回達成したら◯◯◯をプレゼント」などの自分にご褒美を設定すると良いとのこと!
◎可視化
「宣言」
人に言うことでやる!という人間の性質を利用する
「記録」
メモすることで、やったことが可視化される
自分のやっていること、考えていることを見える化することで自信にもなり、人にも見せられる!
レコーディングダイエットなどはこの手法らしい...
「分業」
みんなに手伝ってもらう
全部自分でやらないと!と思ってると長続きしないが、宣言していると、可視化していると周りの人がこれ出来るよが集まってくるので分担してできるようになっていくとのこと💡
自信がないから宣言できない
意志が弱いから習慣化できない
のではない、全て逆!!!
無意識で、習慣化するから、成果が出る
固定化して選択肢を減らし体力を温存する
↓
反復すると無意識化に入る
↓
無意識化に移動させる
↓
無意識に移動している習慣をみんなに見せてみんなに助けてもらう
それが、三日坊主から三千年仙人への3ステップだということで、無意識になるまでが私の頑張りどころ‼️
と思いながら「がんばらず」に続けていきます〜🙌🏻