自己紹介と自分と言う存在について
初めまして中村と言います。
以前からnoteを使って発信はしていたのですが、心機一転新しいアカウントでやり直すことに決めました。
自己紹介します
2年近くほぼ毎日のように記事をアップしていたので、500記事程はありましたね。
そのアカウントを消すのに結構、躊躇もしました(笑)
ただ以前までは本で読んで内容をそのまま記事にしていたので、あまりにも「引用レベルの度が過ぎるな~」と思ったんですよね。なので今後は本で学んだことを中心に発信をしていきますが、自分なりの見解を踏まえて自分の言葉で発信しようと思っています。
なのでちょっと抽象レベルは高くなるかなと。
それでも本質的な部分は抜き取り、学んだことを中心に発信はしていくつもりです。まあとりあえず最初の記事と言うことなので、ここでは自己紹介からしていきます。
まずはざっくりとしたプロフィールはこんな感じです。
性別 男
年齢 28歳
職業 製造業
趣味 読書・アニメ鑑賞
どっち派 猫より犬派
ほんとにザックリしたプロフィールですがこんな感じの人間です(笑)
28歳になるまでとにかく失敗続きでした。しかしそれを経て今では自由に豊かな生活を手に入れることが出来て!!!・・・・と言いたいところですが実際には平凡な生活です。
平凡ならまだ良い方かも知れません。
彼女もおらず友達だってほぼいないような状態ですから平凡よりも下かも知れませんね。元々、生まれ育った家庭が貧乏だったのもあって「お金稼ぎ」には興味はあったんです。ただFXを学ぼうが転売を学ぼうが、アフィリエイトをやろうが全く上手くいかなかったのが現実です。
今ではただ本を読んで情報を発信する趣味があるくらいですね。
でもその失敗続きの中でも勉強してきたのは事実なので、それらの情報を発信することは出来るかな~と。
過去に投資やビジネスを多少は勉強していたので、その延長線上で本をよく読むようにはなりました。
最近だと心理学や行動経済学などが多いです。
こういう情報はアウトプットの価値があるんじゃないかと思っています。
発信する理由は主に2つあって「アウトプットの習慣を作るため」というものと、「誰かのためになれば」という思いから発信をしていこうと思っています。
本を読んで学んでいるだけだと、インプットしかないですからね。
だからアウトプットの習慣を作ってより記憶の定着をはかろうという考えです。
さらにnoteで公開することで誰かのためになるなら、発信することで自分のためにもなるし誰かのためにもなれるかなと思ったのでnoteで、学んだことを中心に毎日記事をアップしようかなと思っています。
自分を知るということ
それで僕の話はこれくらいにして最初の記事なんで良い話しでもしたいなと。なのでここ最近、強く影響を受けた考え方を紹介しようと思います。
それは「自分」についてです。
ここで言う自分とは僕自身のことでは無く、自分と言う存在についての考え方のことです。この自分を知るということがとにかく大事で自己理解を深めるというのは、人生においてめちゃめちゃ意義のあることなんですよね。
ただ多くの人は自分のことをよく知らないんですよ。
自己理解に大事な観点が2つあってそれは「自分がどう思うかを正確に知ること」ともう1つ、「他人にどう思われているかを正確に知ること」の2点が必要なんです。
自己理解とは自分の主観と他人の客観が両方必要になるわけですよ。
これが本当の自己理解でありこの感覚が抜け落ちていると、人生の満足度は下がるし人間関係ではトラブルに発展するし、いろんな部分で問題が起きてしまいます。
例えば「楽しそう」と思って行った場所が全然楽しくなかったという経験をしたことはありませんか?
誘われてついて行った飲み会とか、美味しそうと思って食べた食事とか、新しく出来た店やテーマパークなど、そういう場所で思ったよりも満足できなかったという経験はよくあると思うんです。
これはその対象について知識不足だったということも問題でしょうが、同時に自分についても理解が不足していたとも考えられます。
自分は何が好きで何が嫌いかはちゃんと把握することが大事なんですよ。
そうしないと好きだと思っていたけど実は、嫌いだったということになりかねませんから。
例えば好きな人と付き合ってみたら全然楽しくなかった、という経験がある人もいると思います。これは好きと言う感情だけに目を向けていて隠されている「嫌い」と言う部分が抜け落ちていたからこうなるわけですよ。
明るく元気な人が好きだと思っていても、付き合ったらうるさくてイライラすると思うこともあります。
こういう場合は物静かな人と付き合ったほうが良かったわけです。
自分について知らないとこういうズレがしょっちゅう起こるんですよね。友達から勧められて海外旅行に行ったりしても、内向的で刺激に弱い気質なら存分に楽しめなかったりします。
家族に勧められて進学したり就職しても、学校や職場が合わないということもあるでしょう。
こういうズレを修正するのが自己理解なんです。
自分と他人のバランスを意識する
自分の好きなことや嫌いなことを正確に把握して、上手く自分に合ったことをする必要があるわけです。ただ抜け落ちてはいけないのが「他人にどう思われているか」と言う視点です。
これは絶対に考えるべき部分です。
「自分はこれが嫌いだからしない」と決めるのは、自分にとっては良い事かも知れませんが他人は不快に思うかも知れないわけですよ。自分はこの作業が嫌いだから他人に任せようと考えて、嫌な作業を押し付けていると嫌われるのは当然です。
そういうのはトラブルの元になりますからね。
自己理解とは自分のことしか考えないということではありません。
自分の気持ちという主観と他人の気持ちと言う客観を併せ持って、バランスを考えるのが自己理解なのです。
つまり自分の好き嫌いを把握して好きなことばかり選ぶというのは、自己理解があるようにみえて、実は完璧な自己理解とは言えないんですよね。
人間関係のトラブルは幸福度を下げますからね・・・
なので客観的な自己理解も必要だと考えましょう。
疲れたからサボるとか、仕事中にスマホをずっと触るとか、相手の気持ちを考えずに自分の気持ちばかり押し付けていたらそりゃあ嫌われますよ。
実際にこういう人っていますよね。
彼らは自分の好きなことには忠実ですが周りへの意識が欠落しています。それだと客観的な自己理解が無いのでどこかで大きなトラブルに発展します。だからこそ自分の気持ちだけではなく他人の気持ちも考えるのです。
なので素直に他人の声を聞くことも大事なんです。
それが自分の態度を改めるきっかけになりますから。
とは言っても正直に他人が全ての気持ちを言ってくれるということはほぼありません。周りもまたトラブルを避けたいのでストレートな注意は避けてきます。だからこそ察するようにしたり感じ取ることが大事だと言えます。
要は必要以上に周りに気をつかうということです。
そうしないと他人がどう思っているかなんてわかりませんからね。ただそれは疲れるし客観的な自己理解ばかり意識していると、他人にばかり合わせた楽しくない人生になるので結局のところバランスは必要ですよ。
すごーーく他人には気をつかうけど、バランスを考えて自分の好きなことにも忠実に生きることを考えるんです。
そうしないと人生の満足度は下がります。
要は「バランスが大事だよ」ってことです。
そんなに簡単なことでは無いですが、自己理解を深めるためには必要なことなので主観と客観のバランスは意識しましょう。
では今回はこれくらいで。
これからよろしくお願いします。