![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162142244/rectangle_large_type_2_bd350478e3cdf71d858f83dbc8c86dba.png?width=1200)
シニアの私がAIに挑戦/CANVA
美しい画像を見て、なんてセンスがいいんだろう、さすがプロは違うなー、こんな画像が作れたらどんなに素敵だろうと思った事ありませんか?
そんな中、最近、友人から「キャンバ」というデザインツールの話を聞きました。シニア世代の私にとって、デジタルデザインはちょっと難しそうに感じていましたが、彼女が「とっても簡単よ!」と勧めてくれたので、思い切って挑戦してみることにしました。
結果は大成功!
キャンバを使ってみたら、まるで魔法のように楽しく、クリエイティブな表現ができることに驚きました。
年賀状、バースデーカード、挿絵、noteの見出し画像、私の想像力はどんどん膨らみます🙂
このnoteの見出し画像もキャンバで作りました。
最初は「これができるのかな?」と不安だったのですが、キャンバにログインしてみると、たくさんのテンプレートが用意されていています。
少し練習を重ねれば誰でもがアートクリエイターになれるのですから、使わない理由はありません。
まずはどれを使おうか選ぶのが楽しい!
デザインや、シンプルでスタイリッシュなものまで、好みに応じて選べます。
文字を入れるだけでなく、自分のコンピューターに保存してある写真や画像をアップロードしたり、フォントのスタイルや色を変えたりとツールの多さに驚きました。
なんと、夢中になり気づけば2時間以上もデザインに没頭していました。
さらに、驚くことにAI作成が簡単にできてしまうのです。
AIツールを表示しチャットボックスに言葉を入力して好きな画像を生成してくれるのです。
私は「朝日の当たる森の中で動物たちが楽しそうに話し合いをしている画像を作って」とラフな表現で書いてみました。出来上がった画像にびっくりです。そのまま絵本が作れそうな出来栄えです。
キャンバを使うことで、私の創造力が広がりました。AI時代に取り残されないよう‥AI時代を楽しむため、シニア世代だからといって諦めないでどんどん挑戦したいと思います。
大変申し訳ございません💦
只今、電子書籍の再編集に少しお時間をいただいておりますこと、お詫び申し上げます。より多くの方にとって役立つ内容にするため、丁寧に見直しを行っております。お待たせしてしまい申し訳ありませんが、より良い形でお届けできるよう努力していますので、宜しくお願い致します🙏