
【綿町ダイアリー】#529 あの頃のオールディーズ
連載日記『綿町ダイアリー』✏︎姫路市綿町でブライダルプロデュース「スウィートブライド」と「綿町珈琲」と婚活サロン「姫路の縁むすび」を運営しています。ウェディングプランナー&カフェマスター&婚活プランナーの三刀流の日々を綴ったエッセイです。
ハスラーのエアコンはとうの昔に壊れ、
次にオーディオのスマホUSBポートが壊れた。
経年劣化で車は色んなところにガタがくる。
僕と同じだ。
Bluetoothではなく有線なので
USBポートがダメになるとどうしようもない。
僕は納戸の押入れの奥に閉まいこんだ
段ボール箱を探した。
そこには昔、車に積んでいたCDBOXが
あの日のままの状態でしまってあった。
CDケースごと持ち運べるハードBOXや、ジッパーがついてアルバムのようにCDを入れるものなど幾つかあった。
ご丁寧にCDもあの日のままだ。
僕はそれを適当に車に持ち込んだ。
この時代にまた車でCDをかけるようになるとは。
ポールアンカ「ダイアナ」
プラターズ「煙が目にしみる」
昔よく聴いてたオールディーズナンバーだ。
車内は一気に30年前の20代の頃の空気になる。
コニーフランシス「渚のデート」がかかる。
僕が結婚式のキャンドルサービスで使用した曲だ。
一瞬、涙がでそうになる。
ニールセダカ「カレンダーガール」
リトルエヴァ「ロコモーション」
エアコンが効かないから車の窓は全開だ。
初夏の陽射しとオールディーズが何ともイイ。
ボブグリーンのコラムでも読みたくなる。
確か本棚の奥に
「アメリカンタイム」があったはずだ。
今年の夏はTシャツにブルージーンズ、
そして、バドワイザーにオールディーズ。
そんな気持ちになった。