見出し画像

フィルムスケッチ半年やってみた

こんばんは。今回は絵描きの自我強めの中島です。
タイトル通りフィルムスケッチを半年やったのでその記録を書き残そうと思います。


①そもそもフィルムスケッチとは?

中島「知らん…」

知らんのかい。
…って感じなんですけどざっと色々調べた感じ、色々な意味(意義?)があるみたいで、正直自分がやっているのがフィルムスケッチで正しいのかどうか、全くわかりません。

なのでこの記事内、ないし中島の思考(?)におけるフィルムスケッチは
「既存作品のカラーリングを勉強する」…分かりやすく言えば「既存作品の色彩設定を1から自分で表現してみよう」…そんな感じです。
そんな感じですというか、中島はそういう意味を込めてこの半年フィルムスケッチをやってました。


②成果はあったのか

ありました。

前提として、中島は「ちょっと絵が描けるイキリ絵描き」なんですが、(ちょっと言うても普通に下手なんですが。でも「絵なんか美術の時間にしか描いたことないよ」みたいなパンピーよりは上手いはずなのでちょっと絵が描けますと自称しています
個人的にずっと「色彩の感覚(センス)が悪すぎる」と思っていまして。
その割にはそれをどうにかしようとしてこなかったので、いい加減下手なままはいやだし真面目に勉強してみるか。と思い立ってこのフィルムスケッチを始めました。

それで、何をやったかというと、ただひたすら映画(やその他映像作品)のシーンの色をメインに模写するだけです。

いざやってみると分かるんですが、これが意外と難しい。
でも、いや「そのおかげか」、成果はありました。


③成果の内容

というわけで。
中島が初めて描いたスケッチと最新のスケッチを比べていきましょう。

■初めてのフィルムスケッチ(ちなみに元絵はこちら。)

『リメンバー・ミー』より (記録:2024.1.25)

酷すぎワロタ

幼稚園児の絵か?もう…なんか…良いところが見出だせないレベル。
中島のカラーリングのセンスのなさ、勉強不足さが浮き彫りになっています。

このフィルムスケッチをやっているとき、絵描き仲間(フォロワー)と同じ題材(リメンバー・ミー)でフィルムスケッチをやっていたんですが、描き始めた時から「あれ…?全然上手く描けない…人よりは多少絵が描けるはずなのに…」とかなり焦りました。もっというなら、フィルムスケッチ終了後にみんなが載せていく完成作品のレベルの高さを見て超絶焦りました。
そして自分が描いた絵を見て思う…

こんな絵、人に見せられない…‼️

…と。(実際この絵を人前に出したのは初めてです。)
そして中島はそこそこ見栄張りな人間なので、「出来の悪いものを見せたくない」「見せるならもっと良いものを」と考え、この絵はしまっておこう。(麗日お茶子)と思いました。

☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:*・☆

~そしてフィルムスケッチに励むこと半年~

☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:・☆o。:・;;.。:*・☆

■フィルムスケッチ最新版!!

『リメンバー・ミー』より (記録:2024.7.13)

明らかに上手くなっててワロタ

パースがちょっとずれてたり細部描き込み甘いところだったりもありますが、このスケッチにおける"キモ"は「色をメインに模写する」なので、その辺は御愛嬌で。


④まとめ

フィルムスケッチは大体月2回のペースで行っています。
それが半年続いたって感じですね。

大体1回のフィルムスケッチで最低4枚描くことを目標にしていて、1枚20分程度を目安に描いていたんですが、短い時間だと思うように描けず(とくに初めはペンは何がいいのかとか、パースはとるべきなのかとか、色々試行錯誤しました)、結局いつも1枚描くのに1時間ぐらいかけてました。
ですが、スケッチ自体の時間はかかるものの、回数を重ねるごとにやり方が安定してきて、色選びに悩む時間が確実に減りました。
とくに、黒メインだったり色の数が少なかったりする絵はスケッチがやりやすかったなーという印象(体感?)です。
今思えば、色選びが早くなった分、描く時間に余裕ができていたのかもしれない…。
ただ、「限られた時間で正しい色を読み取る力」をつけるほうが技術は圧倒的に上がると思います。
中島の場合、まだその段階にいけてないなと思ったのでまずは時間をかけて描く練習をしてました。

『リメンバー・ミー』より
フィルムスケッチ半年記念に頑張ってみた回のやつ
(とにかく色数が多くて大変だった…)

「よく続くね~」と言われることもあるんですが、継続が大事だなと思うのと、一度やらないとどんどんやらなくなりそう(サボり癖)なので何が何でも最低月1はやる!と決めて続けています。(そもそも絵を描くのが好きなので描くこと自体は苦ではないです)
あと、ディスコードの自鯖で「今月はフィルムスケッチこの日にやるよ~」とお知らせしたり、一人でボイチャにいたりすると誰かが遊びに来てくれて、楽しく続けられています。(フォロワー、ありがとう!!)

また、スケッチをした日はTwitterに完成品を載せているんですが(ツリーはこちら)、完成品に対してコメントだったりふぁぼだったりもらえるのもモチベーションになってます。Twitterに載せる以上「見てくれ!」の気持ちがあるので。いや、モチベーションというかただ普通に嬉しい。三度の飯ぐらいフォロワーからのふぁぼが好きなので。
いつもふぁぼくれる皆さん、たまにふぁぼくれる皆さん、ありがとうございます。中島は大喜びですよ。
ちなみに、「見たよ」ぐらいの感覚のふぁぼでも中島はめちゃくちゃ嬉しいですよ。
(脅迫?)


⑤終わりに

今回は「頑張って続けたぞ!」の記録を残したくてとりあえず記事を書いただけなので、1年継続できたら、またちゃんとした記事を書けたらなと思います!

というわけで、今後の目標は「フィルムスケッチを1年継続する!」です。
これからも頑張ります。

では、最後になりますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
あなたも絵が好きなんですね?分かります。もしくはただ中島のことが好きか。後者ですね。

~そんなあなたに招待状~
ディスコのサーバーで月1か月2でのんびりやってますので、興味あるフォロワーがいたらお声がけください。一緒にお絵かきしましょう!!
中島はお絵描きが好きな人が大好きです!!
また、その他気になることがあればコメントなりお題箱で質問なりどうぞ!



おまけ

1月から始めて、7月末までやった分。大体60枚ぐらい。

私はミニオンが好きなんですが、友人(クソ絵が上手い)に「ミニオンだけ精度高すぎて笑う」と言われました。特別気合を入れたとかそんなつもりはマジで全く無かったんですが、完成品を見て「やたら気合入ってんな…」と自分でも思っていたところにそれを言われたので大笑いしました。

なので記念に4枚全て置いておきます。(全て『ミニオンズ』より)

ケビンに背中を押されて元気になったボブ
このあとボブはケビンにおんぶしてもらう
キングボブ。
スチュアート、ケビン、ボブ



ボブが好きです。それでは。