
SES学校:How to編 商流中抜きの支援契約のリスクヘッジ
SES営業をしていると、
「せっかく案件人材がマッチしているのに、売り・買いの金額がマッチしない(逆ザヤ・赤字)」
という状況に直面する事があります。これ、何とかしたいですよね。
そんな時に持ち出される話が、“支援契約”です。
実はこの契約、私がSES営業をやっていた時代(約20年前)からありました。その時は、“コンサルティング契約”という名前でした。(笑)
どういう仕組みなのかを絵にしました。

要するに、支援契約(=旧コンサルティング契約)とは
1.㈱DEF社が商流から抜ける
2.その代わりに自社が㈱DEFが抜けた謝礼金を支援費として㈱DEFに支払う
という事です。
この記事で伝えたい事はここから。【支援契約のワナにハマるな!】です。
まずは起こった事を下記に記載します。
ここから先は
648字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?