![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12919751/rectangle_large_type_2_9830d19d7e900d89407eec33a0669fd2.jpeg?width=1200)
Intellectual Property Rights & Competition Symposium 2019
土曜日のIntellectual Property Rights & Competition Symposium 2019 (https://ipcompetition.wordpress.com/home/program/ )では特にGAFA系のプラットフォームでtwo side matchのネットワークの外部性がある場合のイノベーションのインセンティブと競争政策についてのわかりやすい整理の報告が2本あって大変ありがたかったのですが、一つがNYUのLuis Cabral (NYU) “Dominant Firms and Innovation Incentives” Slides
特に、新規企業の技術がこういった企業を脅かす例はたくさんあり、典型がBlock Basters がNetflixに取って代わられたケースです。こういうことを避ける一つの方法が、既存企業が新規ベンチャーを買収してしまうこと。実際Instagram はfacebookが買収してますし、youtubeはgoogleが買収しているわけですね。実はそういう買収はすごい量になっていて、そのグラフを紹介していただいたので、こちらに。
昔はこういう買収って、マイクロソフトの独壇場って感じだったんですが、それをGAFA全部でやっているという感じです。2010年以降すごい規模ですね。
ただ、マイクロソフトもSlideShare持っている?Linkedinを買収したのは流石って思います。また、Office 365でクラウドも伸びているというのが以下の「AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転」という記事。
以下引用開始:マイクロソフトは電子メールやオフィスソフトをセット提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「Office 365」が好調を維持したほか、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)やPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)の分野でも「Azure」が堅調に顧客を開拓し、総合力でシェアを伸ばした。
AWSはIaaSでのシェアが45%を占め、「IaaSに限れば他社よりシェアを伸ばしている」(IHSマークイット日本法人)。ただし有力な法人向けSaaSを持たず、この分野での遅れで首位から陥落した格好だ。
:引用終了。
でもApple で使っているOffice 立ち上げるといつも64ビットに対応していないのでなんとかしろ、とか重い添付ファイルですぐ落ちたりするので、なんとかして欲しいんですけど。あれApple ユーザーはOfficeやめろってことなんですかね。