![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80727380/rectangle_large_type_2_48d8005049306046c52198638d9a7001.jpeg?width=1200)
怠惰
新しいお花を買ってきた。
紫陽花、カリプソ、スペアミント。
スペアミントはふとした時にミントが香ってきてとてもいい。
お店で束にしてもらった時に我ながら配色が良くて、
この人アレンジセンスあるなと思われたに違いない。
活ける時も高低差をつけて長さを調整して魅せたほうが立体感が出る。
活けるといってもハイネケンのグラスだし、
生活感がある感じが可愛い。
本当は7時に起きてジョギングをして朝ごはんを食べて制作にかかりたいところだが、目が覚めると12時50分だった。
夜はどうしても目が冴えてしまって寝付けず、閉めた遮光性の弱いカーテンが少しずつ発光していくのをうっすら感じながら、こういう寝付けない時だけ一緒に過ごしてくれる存在が欲しいなんて考える。
まどろみの中で少しだけ夢を見た。
テレビ局かなんかの廊下で、いきなり芸人さん的な二人に話しかけられ、
私には理解できなかった1発ギャグなのか人気のノリなのかをふっかけられた。
私は困ってしまって「すみません、うちテレビなくて、、、」と口元を手で覆いながら恐縮していると、その場はすっかり冷めてしまったというお話。
考えるべきことをほとんど後回しにしながら、
やらなきゃなぁと思いながら生活している。
シャキッとしたいがシャキッとしていたことなんて今までほとんどない。
こんなことしてないで一人でギターを弾いて曲を作って歌を歌いたい、
そう思いながら過ごす時間はとても苦痛だけれど、
一人でギターを弾いて曲を作って歌を歌うだけでは幸せではないことがわかる。生活が成り立つように組み立てなければいけないらしい。
会社に属しているといずれ会社の運営に参画させられることになる。
全員がそうではないかもしれないが私はおそらくどこに入ってもそうなる気がする。
任されることが増え、そのモチベーションは社内で出世することや自分の影響力が強くなること、出世したらそのモチベーションは会社を良くしたり大きくしたりそういうことになる。
自分で作った会社でもないのにそういうことは頑張れない。
だから株式会社中井設計として業務を請け負うのが自然なことなのだろう。
請けるよりは事業主でありたい。
今はギターを弾いて歌を歌うのが精一杯だ。
事業をやるにしても結局SNSで認知されなければいけない。
腰が重いなぁ。