![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60900631/rectangle_large_type_2_cf6396f5d7ffe717cac445ae6e3635c5.jpg?width=1200)
保育園でお友達に噛まれた話
なかいです。
うちの愛娘が保育園でお友達に噛まれました。くっきりと歯型が残っていて、親としてはかなりの衝撃。ネットの子育てトラブルに見るようなことがついに起こってしまいました。
絶対痛かっただろうに、本人は「〇〇くん(別の子)ひどいんだよ!××くんとけっこんしないほうがいいよっていったの!」とお怒り。
え、いま大事なの、そこじゃないよね??
丁寧に話を聞いていくと、嚙んだ子とは本人同士でどうも決着ついてるそうで。ごめんねとは言われてないものの、明らかに「しまった!」という態度だったので先生に言うとその子が怒られる!と黙っていたようです。(年長にもなるとそんな高度なこと考えるんですね…!)
ママに対して何の気なしに噛まれたことを言ったら、ビックリされてむしろビックリ!みたいなリアクションでした。
いやさすがに実害あったら言わんとダメでしょ。
噛んだ子は普段乱暴というわけでもなく普通の子。事を荒立てるつもりもないですが、事実として先生にはお伝えせねばというのが夫婦の共通認識。翌日朝に(送り担当の)パパから伝えて貰うことにしました。
パパはどう伝えたものか、親としてどう行動するべきか悶々と悩んだらしく「あ~こりゃ、強めに文句言っちゃうんだろうな…」と思ってたのですが。
お迎えにいくと担任の先生にまず把握出来てなかったことを謝罪されてしまったので、「ごめんなさい、うちの夫多分きつく言ってしまいましたよね」と返しました。そうしたら、そうじゃないと。
いつものように娘にかるーく「次やられたらパンチで仕返しだ~!😆」とか適当な事を言って、いつものように「だめだよ!ぼうりょくはいけないんだよ!」と言い返されるやりとり(このやりとりよくやる)があって。
そしてフッと先生に
「と、まぁまだ6歳のミオもちゃんと何が正しいか理解出来てるんで、(噛んだ子)くんも理解できるって思ってます。」
と言い残して去ったと。その瞬間感動で泣きそうになって、(ベテラン保育士)先生に速攻で共有したんですよ!!と。
何このいい話。
トラブルからのまさかの感動。うちの夫、たまに本気だすんですよねー。