見出し画像

台湾『龍山寺』①

「最後に台湾へ行ったのって、感染症が流行る前だったのか!」

そんなことを今更ながらに再認識してしまい、寂しくなってたまらずパスポートの残り期限を確かめたりしました。皆様こんにちは。お元気ですか? 私はもっぱら重力に負けています。

人生で初めて台湾に行ったのは、2013年のことでした。にっ、にせっ、にせんじゅうさんねん!? 絶対嘘だと見返しましたが、PCの写真フォルダは明確に「2013年ですよ何か?」という顔と日付で写真をかかえて構えていました。そうですか…11年も…わぁ…そうかァ…

初めて台湾に行った時の写真。西門あたり
初めて行った台湾で初めていった猫カフェ。楽園
みんな大好き「外国の裏路地」
みんな大好き「不思議な翻訳」

その後、主にお仕事関係で渡台することが続いたわけですが(本当にありがたい!)大切な友人たちと台湾で食事をしてからもう6年もたってしまっていて、本当に衝撃です。6年! 日本では何度も会っていますが、それとこれとは全然違う。行くしか、台湾。

導入がツラツラしましたが、そんなわけで今回は台湾のお寺のお話です。最初「台湾のパワースポットのお話です」とか書いていたんですが、書きながら「パワースポットて(笑)」と思い、やめました。「逆に台湾でパワースポットじゃない場所ある?」くらい、どこにいたって元気もらえますからね。何も考えず歩いてたって向こうから元気がやってくる場所です。

裏路地から突如現れる、犬を乗せてたバイクおじ

またツラツラしてしまった。本題。
先日、頻繁に「台湾に行きたい話」をしていた方から「なかひろさん、台湾の●●は行ったことあります?」とLINEを頂いて、過去にめぐった様々なお廟やお寺を思い出したのでこれを書いています。その一つがこちら。

『龍山寺(ロンシャンスー)』
住所:台北市萬華區廣州街211號(台北MRT「龍山寺」駅が最寄り駅)
営業時間:6:00~22:00(年中無休!)

台北最強のパワースポット(まだ言うか!)なだけでなく、台北で最も歴史のあるお寺としても大変有名なのだとか。至る所で目を引く細やかな細工たちは、1919年の改修工事の際に取り入れられた中国宮殿式廟宇建築とのこと。台湾唯一の銅製の龍柱もあったりして、神様にご挨拶する前から見どころしかない盛りだくさんっぷり!

立派で歴史を感じる外門。屋根の上に赤い珠がのってて良い
右から入って左からでる
荘厳かつ賑やかな雰囲気と線香の香り
誰もが真剣にお参りをして、誰かの何かのために願っている
係のおばさまが回収したそばから、どんどん増えていく祈りのぬけがら

横浜中華街のお廟などでも見かける、赤い三日月方の木片を投げて占う「おみくじ」も大人気で、私は行くたびに引いていたのですが、言葉が難しくて毎回雰囲気で楽しんでいたところ、何度目かの訪台の折、係の方が「あっちに日本語がわかる人が解説してくれるコーナーがありますよ」と教えてくださり、その親切さに感動しながらようやく正しく占いの結果を知ることができました(日本のおみくじ同様、古い言い回しだそう。日本語のですら時々「???」ってなるときありますもんね、わかる)

「すわライブ会場か!?」と思うほど、いっぱいあってたのしいお守り

おみくじ結果を教えてくださる方は日本語も出来る台湾の方なので(時に英語もできる!)日本語話者以外の方には現地の言葉で、時に厳しめ、時に優しく説明をされていました。その様子が、もう、とても良かった。異国の言葉でとても良かったし、横柄でも偉そうでもへりくだってもいなくて、とても良かった。

私が窺った窓口の方はとてもノリの良いおじさんで、お茶の入った大きなマグカップを片手に知人らしい参拝者の方とお話しながら休憩から帰ってきて、そのまま同じテンションで「はいはい、どうしましたか~?」と対応してくださったんですが、お客様対応、とか、接客、ではなくて、気さくに「生活の一部」として向き合ってもらっていた感じがしてとても嬉しかった。国内にいる時とは違う、けれど心地よい距離感にもワクワクしました。とても良かった(何回でも言う)。

おみくじのデザインが既にとても良い。紙質も良かった(オタク)
「上上」は大変良いらしく「最上だよ」と言われました。アゲアゲ…ってコト!?

話はそれますが、海外のおっきなマグカップ、いいですよね。海外は基本的にサイズが大きくて、スターバックスでベンティ頼んで爆笑するほどドでかいカップが出てきて大満足したのも良い思い出です。アジア圏の「お茶の葉を入れたポットにそこここでお湯を継ぎ足す方式」も大好きです。台湾で自分用のお土産に「瓶の下の部分にお茶の葉を入れて、上からお湯を継ぎ足せるやつ」を買いました。ここ数年で愛用しすぎて壊れてしまったので、次回訪台した際にまた買いたいです。急須ボトル?茶こし付きボトル?というやつ。国内のお茶屋さんでたまに見かけては「た、台湾で…台湾で思い出と一緒に買って帰る…ッ!」とあがいています。

お空も広くてとても良い

『龍山寺』さん自体も大変素晴らしいのですが、この近くの美味しいスポットや地下街のこと、そしてすこし不思議だったかもしれないお話など、まだまだお伝えしたいことがたくさんあります。一度では語り切れないくらい素敵なスポットばかりですので、導入が長くなったり脱線しがちな我がnoteですが、もしよろしければ次の更新記事でも一緒に台湾を巡らせていただけたら嬉しいです。

最後に、私がお仕事で関わらせていただいた台湾の伝統芸能『布袋劇』の日台合同映像企画のPVを貼っておきます。『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄さんが原案・脚本・総監修。エフェクト以外全部実写で、雨も実際に水ぶっかけて撮影しているもはや特撮。劇伴は澤野弘之さん、お歌は西川貴教さんです。

ご覧くださり、非常感謝(どうもありがとうございます)!


いいなと思ったら応援しよう!