![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34697253/rectangle_large_type_2_7a558c88ef397aac17a9812718325642.jpg?width=1200)
日本皇室がハンガリー王などを輩出していたかもしれない話
File:Hungarian Parliament 002 - Flickr - granada turnier.jpg©granada_turnier(CC BY 2.0)を改変
はじめに
神話に語られる神武天皇即位を起点に、約二七〇〇年もの歴史を持つとされる日本皇室。少なく見積もっていわゆる「王朝交代説」で有名な継体天皇からと仮定しても、一五〇〇年ほどは続いていることになる。万国の名だたる君主家と比べても、格段に長い歴史を誇る。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35432032/picture_pc_54ed5d9474dc71af0c66636cd708eeee.jpg?width=1200)
しかしその一方、特にヨーロッパの君主家とは異なり、皇族を他国の玉座に送り込んだことはいまだかつてない。デンマーク王家(グリュックスブルク家)がノルウェー王やギリシャ王を輩出したり、フランス王家(ブルボン家)がスペイン王を輩出したりしたのに似た事例は、日本の皇室にはない。
モチベーション維持・向上のために、ちょっとでも面白いとお感じになったらスキやフォローやシェアや投げ銭をしちくり~