![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33258087/rectangle_large_type_2_6914e79cd7df6f5aba21b54982c9ff41.jpg?width=1200)
イースター島で原住民の「王」が復活 約110年ぶり(2011年)
File:Plataforma ceremonial Ahu Akivi - Isla de Pascua.jpg©Jantoniov(CC BY-SA 3.0)を改変して作成
はじめに
チリ領イースター島。現地語名はラパ・ヌイ。
この島は、人面を模した謎の石造彫刻「モアイ」の絶大な知名度ゆえに、絶海の孤島でありながら世界中から毎年幾万もの観光客を集めている。
現在はあまり自然の豊かな土地とはいえないイースター島だが、かつては森林に覆われていたことが花粉分析によって判明している。そして、モアイの運搬には、おそらくその森林から伐採した木材が何らかの形で用いられたと推測されている。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32732317/picture_pc_76fc8d66fca1d52f7a57041fd3d9e3ae.jpg?width=1200)
©Soizic Gaborel(CC BY-SA 3.0)
モチベーション維持・向上のために、ちょっとでも面白いとお感じになったらスキやフォローやシェアや投げ銭をしちくり~