美顔バランスメイク講座で多い、眉色どうする問題!
こんばんは!
ファッション+好感度UPプロデューサーの仲川すみれです。
パーソナルカラー診断、骨格診断、コーディネートレッスン、そしてマインドセッションを行いながら、「なりたい自分」になるためにプロデュースしています。
美顔バランスメイクの講座で、眉メイクに悩む方が多いと感じています。
地毛を生かした自然な眉毛を描けると今っぽいかなと思いますが、眉毛の色も印象をかなり左右しますね。
今度私の公式ホームページでも眉毛の色についてブログを書きたいと思っているのですが、どんな色にすればおしゃれに見えるのか、皆さん迷っていることが多いです。
眉毛は地毛の色になりますから、黒色という場合がほとんどです。
でも大抵の方は髪色をカラーリングしているので、眉毛の黒色が非常にミスマッチになります。
どんなに髪色が明るく美しくても、眉毛が黒色だったら眉毛だけが浮いて見えて好感度も下がりますよね。
眉毛は髪色よりワントーン明るい方がおしゃれで若々しい印象になります。
今は便利な眉マスカラがあるので、地毛自体を染めちゃうのが一番です。
私も髪色はかなり明るいブラウンで、眉毛は黒々としているため、パウダーで眉の形を整えたら眉マスカラで地毛を染めています。
それだけで、眉毛の印象が柔らかくなり、逆に目力がアップします!
眉マスカラには感謝しかありません!!
私の場合、パーソナルカラーがイエベ春なので、髪色も眉毛の色も黄色味が入ったブラウンにしています。
この黄色味が入ったブラウン系の眉マスカラってかなり一般的で、とても肌色にも馴染んでキレイな眉毛にしてくれます。
眉毛用のパウダーも黄色味系ブラウンを使えば失敗はありません。
ですが、美顔バランスメイク講座を受けられる方で、ブルベの方は眉毛の色をおしゃれに美しく見せるのが難しい場合もあります。
髪色にもよりますが、ブルベの方は染めるなら赤み系のブラウンが似合います。
実際赤み系のブラウンにされている方も多いので、素晴らしい!!
その場合は眉毛も赤み系ブラウンにするのがベストですが、赤み系ブラウンの眉毛用パウダーや眉マスカラでは、なんとなく暗い印象になります。
おしゃれな感じがしないんですよね。。。
なので私は、眉マスカラで地毛を染めたあと、赤み系ブラウンのアイシャドウを仕上げに眉毛全体に塗ることをご提案しています。
目元にも使っているアイシャドウなので、眉毛にも使うと馴染が良く、おしゃれな雰囲気もアップするんですよね~!
もし赤み系ブラウンの髪色の方には、目元で使用したアイシャドウ(赤み系ブラウン)を眉毛に足すのもおすすめですよ!
ちょっとした技で、おしゃれ度を上げちゃいましょう♡
オンラインで行うパーソナルカラー診断を実施中!プチ骨格診断付きで、似合う色・デザイン・素材・柄までわかる!
パーソナルカラー診断&骨格診断は現在札幌市中央区・西11丁目駅徒歩3分のプライベートサロンで行っています。
オンラインで受けられる!美顔バランスメイク(美顔バランス診断+メイクレッスン)顔分析で、あなたに似合うメイクがわかります!
転職・副業・起業したいけれど自分に何ができるかわからない。婚活がうまくいかない。そんなモヤモヤを吹き飛ばす!
なりたい自分を見つける!脳診断付き体験セッションも実施中!
「おしゃれ!」といわれるためのヒントも散りばめた!無料で7日間読めるメールストーリー