![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155778393/rectangle_large_type_2_1af5bb776bfd6cf6241d57d558514c3c.png?width=1200)
友情のために命を懸けられるか?太宰治の『走れメロス』②
いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸
定期購読マガジン「仲川光🌸文学入門①近代文学」、9月度第4回を公開させていただきます。
この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討くださいね。↓↓
※単体の有料記事だと250円。
※定期購読マガジンですと1ヵ月980円。(月7~8回ほど発信)
※継続購読であれば、圧倒的に定期購読マガジンがお得です🌸
※定期マガジンに加入すれば、その月の記事がずっと読めますが、加入しないと、その月の記事は読めなくなってしまいます💦
今月分の購入を検討されている方は、お早めにどうぞ💖
9月第2作目には、太宰治の小説、『走れメロス』を取り上げます。
『走れメロス』―友を信じ、命を懸けられるか?男たちの友情物語
![](https://assets.st-note.com/img/1727363994-KgJlqOLHSimCWV5taX0E9URF.jpg?width=1200)
太宰治(1909~1948)
青森県生まれ。
本名、津島修治。
小説家。
高校時代に芥川龍之介や泉鏡花に傾倒。
芥川の自殺にショックを受け、高校三年生の冬、自らも自殺未遂をする。
東京帝国大学(現東京大学)文学部仏文学科入学後、井伏鱒二に師事。
一時期、左翼運動にも参加する。
『走れメロス』などの優れた短編小説を発表し、1947年の『斜陽』で作家としての地位を確立するが、翌年、山崎富栄と玉川上水にて入水心中。
代表作品:『走れメロス』『ヴィヨンの妻』『斜陽』『人間失格』など
【書き出し】
メロスは激怒した。
必ず、かの邪智暴虐の王を除かねばならぬと決意した。
メロスには政治がわからぬ。
メロスは、村の牧人である。
笛を吹き、羊と遊んで暮らして来た。
けれども邪悪に関しては、人一倍に敏感であった。
【名言】
人の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳だ。
一番きらいなものは、人を疑う事と、それから、嘘をつく事だ。
私は生れた時から正直な男であった。正直な男のままにして死なせて下さい。
【あらすじ】②
陽が西に傾きかけたころ、峠に突然山賊が現れた。
「王の命令で、ここで私を待ち伏せしていたのだな」
というメロスに山賊たちが襲いかかる。
メロスは山賊を殴り倒し、一気に峠を駆け降りた。
疲労困憊したメロスは、とうとう立ち上がることができなくなった。
「セリヌンティウスよ、ゆるしてくれ。
私は走ったのだ。
君を欺くつもりは、みじんもなかった。
王は私に、ちょっとおくれて来いと耳打ちした。
私は王の言うままになっている。
君だけは私を信じてくれるにちがいない。
いや、それも私の、ひとりよがりか?
ああ、もういっそ、悪徳者として生き伸びてやろうか。
正義だの、信実だの、愛だの、考えてみれば、くだらない」
メロスは思い悩みながら四肢を投げだし、まどろんだ。
ふと耳に、水の流れる音が聞こえた。
岩の裂け目から清水が湧き出している。
一口飲むと疲労が恢復し、希望が生まれた。
「日没までには、まだ間がある。
私は、信頼に報いなければならぬ。
走れ!メロス」
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?