職場の植物(2023.1.26)
職場の植物定期観察。
今回もほぼ変化無しなんですがとりあえず写真を載せておきます。
ガジュマル挿し木(2.2018)。
この鉢はわりと安定して元気そうな気がします。
ガジュマル挿し木(5.2018)。
下を向いている葉が多いのでライトの近くに移動しました。
ちょっと元気になった気もしますが気のせいかも、という程度。
挿し木ガジュマル(9.2018)。
葉は元気そう。
挿し木ガジュマル(10.2018)。
変色していた葉が落ちてますがそれ以外は元気そう。
挿し木ガジュマル(6.2020)。
こちらも元気そう。
最初に書いたように全体的に大きな変化は無し。
変色して落ちそうだった葉が落ちている以外はちょっと葉が上向いたかな、という程度ですね。
あとは成長期じゃない冬場に多少葉を落とすのはそんなに悪いことじゃないのかな、とも思い始めてます。
実際葉を何枚か落として残りの葉が元気そうなのはけっこうある。
まあ今後どうなっていくかも見ていかないとわからないですが。
話が変わりますが最近家のガジュマルたちは葉がたくさん落ちていて心配です。(次回の家の植物定期観察のときに詳しく書きますが)
家の中とはいえトイレだと暖房つけないから寒すぎたのかなと思って今はリビングに移動しました。
少しは元気を取り戻してくれるといいんですが。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)