
アラジン ブルーフレームクッカー購入
アラジンストーブ2台目を購入。
こちら。
うちは前からアラジンストーブ(現行のブルーフレーム)を使っているのですが(以前の記事でもちょくちょく出てきます)、このブルーフレームクッカーという新製品が出てからかなり気になってました。
クッカーという名前の通りストーブの上に鍋とかを乗せて料理しやすいようにしっかりした五徳がついていて、吹きこぼれたりしても火が消えたりしないように汁受けも付いてます。
最近テラス小屋化計画が進んでテラス用になにか暖房器具を買うか、とか、エアコンの使用を少なくして石油ストーブを増やすのはどうか、とかいう話があり、さらに近所のワイルドワン(アウトドア用品店)に行った時に少し安くなってた(現在Amazonで49500円のところ40000円くらいで売ってた)ので勢いで妻が購入。

実際使っているところ。
前から使っているブルーフレームもある程度掃除したりメンテしたりしてますがやはり新品はきれいに燃えますね。
しばらく使った感想としては暖かさは同じくらいで、燃焼効率が良いような気がします。(本体の何かが違うのか芯が新しいからか)
あと灯油の入る量がちょっと多いのも良いですね。
デメリットというほどではないですが一番下の台座っぽいのが円形になってノーマルよりスペースを取るようになった気がする。(円形の方が見た目は良い気もする)

初回点火前の写真。
ぴっかぴかですね。
1、2週間使った今はそこそこ煤がついて使用感出てきてます。
シンプルな構造なのでメンテしながら大事に使っていきたいと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
