![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128344222/rectangle_large_type_2_789f341c73a8ed6d442cd3cf460c85b3.jpeg?width=1200)
ヘッドホンのイヤーパッド交換-SONY MDR-CD900ST-
1年3ヶ月前くらいにドライバーユニットを交換したヘッドホンのイヤーパッドとウレタンリングを交換しました。
以前の記事でもそろそろ交換したいと書いていたんですがなかなかやる気にならず1年以上経ってしまいました。
交換用のパーツ。
僕はサウンドハウスで買いましたがこのAmazonの交換用パーツセットもなかなか良さそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832560233-nK9nRgKswq.jpg?width=1200)
交換前。
イヤーパッドとウレタンリングを2個ずつ用意します。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832636404-MwUEJ8M5hW.jpg?width=1200)
まずイヤーパッドを外します。
写真のように引っ張ると取れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832691638-PsElrWrTFF.jpg?width=1200)
古いウレタンリングを取ります。(僕のは長期間交換してなくてほぼ残ってなかったですが)
両面テープでくっついているのでヘラ的なものでこそげ落とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832811740-nBeZreObUx.jpg?width=1200)
新品のウレタンリングを台紙から外します。
なぜか使わない部分もスポンジが付いててもったいない感じがしますが使うのは外周部分だけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832864015-n8EppdvzZg.jpg?width=1200)
場所を確認して慎重に貼ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705832900768-qSxkP51AJ6.jpg?width=1200)
新品のイヤーパッドをつけます。
取るときは引っ張るだけで簡単に取れるんですがつけるのは慣れてないとけっこう時間かかります。
僕のやり方はヘッドホン側の溝にイヤーパッドの端をしっかりはめ込みながら、さらにはめ込んだところを指で抑えながら次の部分をはめ込んでいく、という感じ。
きれいに付けないとヘッドホンの付け外しの時に外れたりするので丁寧にやった方が良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705833108351-HSOf5V6ALk.jpg?width=1200)
完成。
左のが古いイヤーパッド。
ぼろぼろですね。
ウレタンリングもほぼ無くなっていたのでかなり使用感が変わりました。
実際音が変わるかはよくわかりませんが密着感が増して遮音性が上がったことにより音の解像度が上がったように感じます。
快適です。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)