![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53482137/rectangle_large_type_2_a9f8ee7cf0843da62c1a0e55bb7f79b8.jpg?width=1200)
棚製作-洗面所用、サンダー、塗装、設置-(2021.5.30)
昨日の続き。
今日の作業は主に妻担当。
まず家で切った切り口を中心にサンダーをかけていきます。
うちで使っているサンダーはこちら。
普通のサンドペーパーを付けて使ってます。
こういうサンダーを使うと簡単に表面が滑らかになります。
形が変わるくらい削りたい場合はベルトサンダーの方が良いみたいですね。
その後塗装。
今回は柿渋とポアーステインのオリーブ。
柿渋を先に塗ってその後柿渋とポアーステインを混ぜたものを塗ったそうです。
完成。
なかなか良い感じ。
柿渋も使っている分ポアーステインだけ使っている時より赤みがかっている気がします。
設置。
まだごちゃごちゃしてますがとりあえず収まりました。
この棚の上はハンガーをかけるポールを設置する予定ですがとりあえず突っ張り棒を仮設置してます。
洗面所改造はこの隣の棚、洗面台、洗濯機まわりなどまだまだやりたい部分があるので今後またいろいろいじっていきたいと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)