
編み物8-長方形小物入れ-
ちょっと久しぶりの編み物。
今日は初の麻ひもで編んでみました。
子供のポケットティッシュを入れる小物入れにでもなったらいいな、ということで長方形底の箱形小物入れを目指して作ります。
今回はこのサイトを参考に奥さんにも助言をもらいつつ作りました。
僕はよくわかってない部分も多いのでちゃんとした作り方を知りたい方はこちらをどうぞ。
最初は鎖編み4目。
立ち上がりを1目鎖編み、最初の鎖編みの4番目に細編み、2目鎖編み、さらに同じところ細編み、となかなかややこしい。
要するに長方形の角の部分を鎖編み2目で編んでます。
その後の直線は細編み、角はまた鎖編み2目、という繰り返しです。
それもけっこう途中でわからなくなって何回もやり直しましたが、何回もやってみたおかげか少しは理解できた気がします。
参考にしたサイトに動画もあるのでそちらも合わせて見るとわかりやすかったです。
これで1段目完成。
麻ひもは初めて編みましたがわりと好きな気がします。
2段目完成。
3段目完成。
4段目完成。
5段目完成。
6段目完成。
これで底が最後。
ちょっと編み方が変わって角は細編み3目になってます。
この後は同じ目の数でひたすら編んで側面を立ち上げていきます。
7段目完成。
8段目完成。
9段目完成。
10段目完成。
11段目完成。
12段目完成。
もっと側面を高くしたい気持ちもありましたが手も疲れてきたし使用には問題ないくらいにはなってきたのでこれで完成としました。
麻ひもは毛糸より硬くて伸縮しにくいので感覚がだいぶ違いますね。
わりと好きな感じですが慣れてないせいかきつく編みすぎなのかすごく手が疲れました。
当初予定していた子供のティッシュを入れるとこんな感じ。
まあまあの出来かなと思います。
またなにか思いついたら編んでみたいと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
