見出し画像

家の植物-ガジュマル、パイナップル、フィカス・バロック-(2025.1.31)

家の植物定期観察。


まず全体写真。
あいかわらずカバーは閉めてますがそのまま外に置いてます。
一時期変色する葉が多かったんでっすが今はそれも落ち着いたような。
ある程度以上変色した葉は取り除きました。

今回の個別写真は初代と(1.2018)(3.2018)(4.2018)。


↑前回(2024.9.28)
↓今回(2025.1.31)

初代ガジュマル。
最初に書いたようにけっこう変色して取り除いたり自然に落ちたりする葉があったので真ん中あたりの葉が減った印象。
ただそこまで不健康な感じでもなくむしろすっきりしたような気もする。


↑前回(2024.9.28)
↓今回(2025.1.31)

ガジュマル挿し木(1.2018)。
写真の角度が変わってわかりづらいですがそんなに変化はなさそう。


↑前回(2024.9.28)
↓今回(2025.1.31)

ガジュマル挿し木(3.2018)。
こちらも写真の角度が変わってますがたぶん変化なし。
今回は全体的に写真の角度がいつもより見下す感じになっていて比べづらいですね。
気をつけます。


↑前回(2024.9.28)
↓今回(2025.1.31)

ガジュマル挿し木(4.2018)。
上の方の葉が大きくなってるような。
色が元気そう。

今は年間でも一番寒い時期かなと思いますがガジュマルたちはけっこう元気そうですね。
このまま冬を越したいところ。


フィカス・バロック。
ここ数年あんまり調子良くなかったんですが今年はなかなか良い感じ。
ガジュマルと同じく外のカバー付きの棚に入れてますが特に弱った様子もないのでこのまま冬越え予定。



パイナップル。
こちらはテラスの中ですが弱ってきてる気がします。
テラスは昼間かなり暖かくなるので大丈夫かなと思ってたんですが夜の寒さにやられているのか他の原因なのか。
なんとかこのままテラスで生き延びてほしいけど様子見ながらですかね。

というわけで今日はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!

NAKADA Shugo
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)