![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95542348/rectangle_large_type_2_830c69c280430e13af917199a0002afb.jpeg?width=1200)
屋外用センサーライト
前から庭に照明が欲しいと思っていて屋外用のセンサーライトを買ってみました。
こちら。
Amazonで探しててもっと安いのもありましたが見た目とか機能を考えてこれがうちの環境には合いそうかなと思って購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1673593786657-Rt5t3qKns2.jpg?width=1200)
中身はこんな感じ。
設置方法は最初からライトに付いてる台座ごと結束バンドで固定するか別で付属してる三脚に付け替えるかの2パターン。
![](https://assets.st-note.com/img/1673593881837-545XgjaN0P.jpg?width=1200)
電池は別売りなので家にあった充電池を入れました。(単三を3本)
![](https://assets.st-note.com/img/1673593928668-igbWgYppJ4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673593939794-K6yGigUxey.jpg?width=1200)
普通に閉めると裏側に少し隙間が空くのでパチっと音がするまでぐっと力を入れて閉めてください、とのこと。
外で使うのでこういう工程は大事そうですね。(しっかり閉めないと水が入りそう)
![](https://assets.st-note.com/img/1673594053218-u5RU7GziTh.jpg?width=1200)
うちの場合三脚の方がいいかなと思ったので付いていた台座を取ります。
ちょっと力がいりますがスライドさせるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673594105235-YPb4W0C6DA.jpg?width=1200)
で、付属の三脚に付け替え。
足が自由に曲がるタイプ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673594135802-KncdYo8m6G.jpg?width=1200)
とりあえずテラスの入り口あたりに付けてみました。
三脚の足を絡み付けせるとこういう感じでかなりいろんなところに設置可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1673594190373-Xz22YEHje5.jpg?width=1200)
明るいとセンサーが作動しないようなので夜になってから試したところ問題なく作動しました。
明るさも足元を確認する程度で考えていたので十分だと思います。(むしろちょっと明すぎるかも)
テラス小屋化計画が進むにつれこういう小物もいろいろ欲しいものが出てきました。
少しずつでも揃えていきたいところ。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)