
網戸張り替え
今日は網戸を張り替えてみました。
僕は初めてやりましたが奥さんは経験者だったのでアドバイスを聞きつつやりました。
これが張り替える前。
この写真だとわかりづらいですが端が破れていたりところどころほつれていたりしていました。
あと網目ももうちょっと細かい方が良いんじゃないか、ということで張り替えてみることに。
で、さっきの網戸とこの写真の窓の網戸を交換しよう、となったんですが雨戸というか窓の外にブラインドみたいな物が付いているので網戸を部屋に入れることができません。
網戸をレールから外すことはできますが部屋の中に入れようとすると窓と雨戸が邪魔になります。
外側から外すのはできそうなのですが2階なのでそれも難しい。
いろいろ考えた結果、網戸に紐を付けて地面まで下ろすことに。
意外とすんなり下ろせました。
網戸は軽いのでやりやすかったです。
ここからやっと張り替え作業。
網戸の網はこのゴムで固定されているのでまずゴムを外します。
角をハサミの先とか尖った物でぐりっとやると外れます。
あとはゴムを引っ張っていけば良いだけです。
ゴムは痛んでなければ使い回すこともできますが、だいぶ劣化していたように見えたので新品に替えました。
網を外した網戸。
汚なかったのでざっと洗いました。
買ってきた網戸用の網を枠に載せて山型クリップで止めます。
専用のクリップもあるようですがうちは大きな山型クリップがあったのでそれを使ってます。
たるみや歪みがあると仕上がりが悪くなるので張り方が均等になるように気を付けます。
次に固定用のゴムをはめ込んでいきます。
これはホームセンターで専用の道具を買いました。
切れないピザカッターのようなローラーです。
きちんと張れているか確認しながらゴムをはめ込んでいき、一周したら切って端をはめ込みます。
あとは余った網をカッターで切ります。
専用のカッターも売っていましたが家にあったカッターで切りました。
ちょっとやりづらい上に枠に傷が付きそうなので専用のを買った方が良かったかもしれません。
完成。
初めてにしてはまあ及第点かなと思います。
設置するとこんな感じ。
網目を細かくしたので小さい虫が入るのも防げそうです。
写真が無いですがもう一個の窓は最初と逆の手順で紐で地面から引っ張り上げて無事設置できました。
網戸の張り替えは自分たちでできるということがわかったので他の網戸も張り替えようと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
