
石けんホルダー
石けんを浮かせて置けるホルダーを購入しました。
こちら。
吸盤でくっつくタイプとかいくつか種類があるのですがこれが一番安そうだったので購入。
フィルムで壁にくっつく系は初めてでしたがとりあえず現状はしっかりくっついてるっぽいです。

横から見るとこんな感じ。
石けんに金属のギザギザが付いてるパーツを埋め込んでそれがホルダー側と磁石でくっつくという仕組み。(写真の金属パーツはちょっと石けんから取れかけていたので後で埋め込み直しました)
購入前はしっかりくっつくのかとかけっこう不安もあったんですが今のところ大丈夫ですね。
浮かせておくと石けんの下の方が溶けていくのが防げてなかなか快適。

ホルダーから外すとこんな感じ。
あと心配のポイントとしては石けんが小さくなってきたときですね。
ある程度小さくなったら使えないとは思いますがどの程度までいけるか、そのときの使用感はどう変わるか、とかは今後また記事に書くかもしれません。
そもそもなぜ石けんホルダーを買うことにしたかというと良い石けんを使うようになったから。
職場の先輩(僕が初めてライブハウスで働き始めた頃からの先輩)からちょっと高級なおしゃれ輸入石けんをもらう機会があり(その先輩の本業でそういう商品を扱っているらしい)、すごく使用感が良かった(泡立ちが良い、保湿力が高い、など)んですよね。
妻にも好評で、そしたら今後も少し高くても良い石けんを使おう、それなら石けんを快適に使っていくために石けんホルダーを買ってみよう、という流れ。
ちなみに今使っている石けんはこちら。(これもいただきもの)
なかなかお高いけどけっこう大きくて長持ちするので(うちだとお風呂で体洗うのをメインに使って3ヶ月くらいは持つ)これはこれでありかなと思ってます。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
