見出し画像

家の植物(2022.4.5)

家の植物定期観察。
まずはガジュマルの個別の写真を4つ分。


画像1

↑前回(2022.1.10)
↓今回(2022.4.5)

画像2

ガジュマル挿し木(9.2018)。
葉の枚数は変わらないんですが葉が上向いて元気そうになってます。
先端は新しい葉が出てきそうでもあります。


画像3

↑前回(2022.1.10)
↓今回(2022.4.5)

画像4

ガジュマル挿し木(10.2018)。
こちらも全体的に葉が上向いて新しい小さい葉も出てきてます。


画像9

根元のアップ(10.2018)。
気根も増えて立派になってきてます。


画像5

↑前回(2022.1.10)
↓今回(2022.4.5)

画像6

ガジュマル挿し木(11.2018)。
こちらは葉が全部落ちてしまいました。


画像7

↑前回(2022.1.10)
↓今回(2022.4.5)

画像8

ガジュマル挿し木(12.2018)。
こちらはもうだいぶ前からすべて葉が落ちてます。

前にも書きましたが葉がすべて落ちている2つは植え替えの時にそのままなら処分するつもりです。
もともと根があまり出てなかった株たちなのでしょうがないかなと思ってます。


画像10

ガジュマル全体。
葉が落ちてしまった株以外はみんな元気そう。
最近気温が上がったきたのでそのおかげかなと思います。
最低気温が10°以上になってきたら去年のように外に出す予定。


画像11

あとはパイナップルとアボカド。
左のパイナップルは変化なさそうなんですが、アボカドと右のパイナップルは枯れてきている葉があってちょっと心配です。
こちらもそろそろ外に出すつもりなのでそこで復活してくれるのを期待。


どちらもそろそろ外に出す予定で去年は外に出している間にずいぶん成長したので今年も楽しみです。
あとは外に出している間室内の棚が空くので、また水耕栽培も試したいし小さい鉢で水耕栽培と同じものを土で育てて比べるのも面白いかなと思ってます。
とりあえず以前も挑戦していたバジルとか料理に使いやすいものにする予定。
うまくいくようなら葉物とかもやってみたい。
その辺はまた記事にしていくと思います。

というわけで今日はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!

NAKADA Shugo
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)