![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64109729/rectangle_large_type_2_a6c7f338b8a148966dabb7f2f5de98e6.jpeg?width=1200)
タッソ用メッシュスクリーン購入
2020年の2月に購入したテント、ogawa Tassoの専用メッシュスクリーンを購入しました。
タッソはこちら。
ワンポールで六角形から八角形まで変形可能、また張り出しもできる面白いテント。
で、今日購入したメッシュスクリーンがこちら。(Amazonに無かったので公式のリンク)
タッソを六角形、ポールを3本使って前面張り出しした状態につなげてメッシュスクリーンを付けることができます。
六角形前面張り出しはこんな感じ。(購入当初の試し張りをしたときにnoteに載せた写真)
見ればわかるように閉じているときよりだいぶ広くなる反面、中が丸見えでインナーテントも使っていないためタープとテントの中間みたいな感じになります。
そこにメッシュスクリーンを付けると、この写真の開口部が全部メッシュで覆われる(テントと同じような生地のスクリーンを閉めることもできる)のでしっかり外と中を区切ることができます。
夏場とか暑いときにメッシュにしておけば虫対策しつつ風が通せるし(夏場のキャンプは虫が多い)、泊まりで寝るときとか風が寒いときはスクリーンを閉めてしまえば今までよりだいぶ広いテントとして使えると思います。
実は最近新しいテントの購入もなんとなく考え始めていたところでした。
第二子も生まれてキャンプに連れて行けるようになったらタッソでは狭いんじゃないか、というのが主な理由。
以前タッソで3人で泊まりキャンプに行ったときは3人でも若干手狭な印象だったのでこれ以上増えたら無理じゃないかと。
ただコットを買えばもっとスペースを有効活用できるんじゃないか、とか、ポールを二股にできればいいんじゃないか、とかいう案もありました。
ですがなかなか決定打になるような解決策が見つからず、タッソは家族全員ではなく少人数用、もしくはデイキャンプ用にしてしまって家族で泊まりの時用にテントを買うか、となっていたわけです。(候補はDODのヤドカリテント、スノーピークのエルフィールド、コールマンの2ルームなどなど)
そんな時にタッソ用メッシュスクリーンが発売しているということを知り、これならかなり広くなるので全部解決じゃないか、ということでogawa GRAND lodge 高尾へ見に行きました。(購入時にメッシュスクリーンの試作品が展示してあって良さそうだったので発売されたら買おうとは前から思っていた)
ただ行ってみるとメッシュスクリーンは売り切れ。
ネットショップで売り切れだったのでそういう可能性も考えてはいたんですが、店員さんに話を聞くと思った以上に競争が激しい模様。(夏くらいに入荷予定だったものがやっと最近入荷、即完売という感じ)
予約も入荷が決まってからでないとできないということで買えるとしてもかなり先になりそうだなーと思っていました。
じゃあ今日は帰るか、となりそうだったところに対応してくれた店員さんが他の店舗の在庫をいろいろ調べてくれてなんと渋谷の店舗に1つ在庫が残っていることが判明。
即取り置きを頼み渋谷まで買いに行きました。
突発的な遠出だったので疲れましたが無事買えてよかったです。
近いうちに試し張りしてこようと思っているのでその時にはまた記事にすると思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)