車の免許取得11

とうとう最後の本免路上試験。

路上で指定された道を運転するだけなので簡単と言えば簡単なんですが、ネットで調べると横断歩道の近くに人がいるのを見逃してしまいそれで一発不合格、とかもけっこう出てきたので不安な気持ちもありつつ試験に臨みました。

試験までの流れは仮免技能試験の時とほぼ同じですが、集合場所が試験場での練習の時と同じ場所でした。
用意してある車を見るとたしかプリウス4台、ホンダ(車種未確認)が1台あってこれはプリウスの可能性が高いな、と思いつつ説明を受けました。

そのあと何合車で何番目、というのを聞いて乗り込みます。
プリウスだったので安心しました。
どうもその日はマニュアルがホンダ、オートマはプリウスだったようです。
僕は何号車か忘れましたが、順番は3番目(1台に3人受験者が乗る)でした。

同じ車の他の2人の受験者は後ろから見ていてけっこう運転が荒いというかブレーキ、アクセルともに急に感じました。
自分の番が来るとけっこう迷いが出てしまったり(右左折したあとにどっちの車線走るべきか迷ってふらついたり)端に寄り切れないことはありましたがそれ以外はまあなんとかなりました。
最後は3人とも教習所内での試験まで進みました。
縦列と方向転換2種の全3種のうち1つをやるのですが、方向転換右でした。
二人目の人があからさまに脱輪してて見ててびびりつつ、自分の番。
バックで入るまでは良かったんですが、出るときに前がぶつかりそうになり、あせりつつも1回切り返してなんとかOK。

その後は結果発表。
試験順に講評しながら合否を伝えられるので他の人の講評も聞いていたのですが、自分の思ってたポイントと違うところを指摘されていてびっくりしました。
僕の感覚ではアクセルとブレーキがけっこう急に感じましたがそれについては減点無かったようです。
主に安全確認不足と方向転換での脱輪が大きかったようで僕以外の2人が落ちていたので僕も心配になってきます。

そして僕の番。
合格でした。
すごく安堵しました。

講評を聞くと僕はかなりギリギリの合格だったみたいです。
やはり右左折や停止で寄り切れないところがちょっとずつマイナスになっていたとのこと。
迷ったところも大回りしすぎという判定だったっぽいです。

まあでも合格は合格なので気をつけて運転して行こうと思いました。

仮免技能では一回落ちましたがそれ以外はストレートで合格できたのでまあ順調な方だったのかなと思います。

かかった期間は4ヶ月弱。
費用は非公認教習所180000円、試験場での各種手数料が計15250円、特定講習15500円で合計210750円でした。

公認の教習所と比べると10万円くらいは安く済んだと思います。

あと免許を発行したらゴールド免許でびっくりしました。
もともと原付免許を持っててゴールドだったのでそれを引き継いだようです。
リセットされるものだと思っていたので得した気分になりました。
せっかくなので安全運転に気をつけてできるだけゴールドを維持したいと思います。

というわけで無事車の免許取得できました。
これでこのシリーズは終了です。
けっこう長いシリーズになりましたがここまで読んでくださった方ありがとうございました。

予定はありませんがもし今後バイクの免許など取ることになったら同じような感じで記事にするかもしれません。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)