
経営分析の指標
今回はFP2級タックス分野から「経営分析の指標」についての1枚です。
◯◯比率というやつですね。
なんとなく嫌なやつです。。
まずは資産と負債の位置です。
資産が左側、負債が右側、となっています。
そして、それぞれに流動と固定とに分かれています。流動資産の中にはさらに当座資産というものが含まれています。
右側の「負債+株主資本」を足すと「資産」の額になります。
計算方法
計算式がおぼえられればほぼ大丈夫です。
ここでサクッとおぼえておきましょう!
流動比率
当座比率
固定比率
矢印の位置をおぼえておく
矢印の左側÷右側×100をする
これだけでOKです。
画像の位置関係をおぼえておいてください。
さらに、
流動比率と当座比率は「負債」で割っている数値なので高い方が安全です。
一方で固定比率は「株式資本」で割っているので低い方が健全、とされています。
ここまでおぼえておけばFP2級の試験では十分です!サクッとおぼえちゃいましょう。
ではまた!
Canvaを使った画像制作承ります。
SNS投稿用・資料用などお気軽にご相談ください✨