内藤勲@noteでファン

noteでのファンづくりを研究してます

内藤勲@noteでファン

noteでのファンづくりを研究してます

最近の記事

noteでよく読まれる記事は、アメブロでもよく読まれていた。

こちらの記事はアメブロで良く読まれている記事をnote用に書き直したものです。 やはりアメブロと同様に良く読まれて、僕のnoteの中でもスキの数も多いです。 アメブロの記事はこちら アメブロの方は毎日100アクセスほど検索から来ています。 noteでもアメブロでも『フォローされたらフォローバックすべきか?』悩む人は多いってことですね。 他のSNSでも同じことが言えると思います。 相手の悩みベースで記事を書くと、発信するメディアはあまり関係ありません。 何を使うか?

    • 読者を引き込む出だしの一文。読み続けたくなる出だしの作り方。

      ブログ記事の最初に、何を書こうか悩むことはありませんか? コピーライティングでは『3つのnot』とよく言われます。 not read(読まない) not believe(信じない) not act (行動しない) の3つのnot。 読者は、読まないし、信じないし、行動しない! これを前提に文章を書きましょうってことです。 書いたら読まれるわけではない3つのnotの1つめ、 『読まない』ですが、 ブログは記事を書いたら読まれるわけではないんですよね。 例え、目

      • 悪口や批判、誹謗中傷された時の最も効果的な対処の仕方

        SNSやブログで発信していて 悪口や批判、誹謗中傷されるのが怖い そう思って、発信ができなくなってしまうことはありませんか? 自分が誰かを攻撃するような投稿や叩く投稿は、炎上して当然です。 でも、普通に投稿していても悪口を書かれることもゼロではありません。 僕も出版した頃、ボロクソに書かれましたから。。 悪口や批判、誹謗中傷された時の最も効果的な対処の仕方誹謗中傷された時の最も効果的な対処の仕方、 それは無視することです。 無視するのが一番 誹謗中傷してくる相手は、

        • 追う者は、追われる者より頑張れる

          「追う者は、追われる者より頑張る」 この言葉は、僕が中学校の時の担任の先生に言われた言葉です。 中2のころ、成績が中の下くらいだった僕が、いきなりトップになったことがあります。 それは、その時の僕が追う者だったから。 追うと言っても、1番を追ってたわけではなく、志望大学を追ってました。(志望高校決める前に、大学を決めたので) だから当時は結構頑張りましたね〜。 でも、あまり辛くはなく、志望大学での生活を想像していたのでワクワク感の方が強かったです。 そんな僕をみ

          濃いファンがいる人に共通する売り方の3ステップ

          WEBで個人ビジネスをする人が増えましたが、こんなステップを踏んでいないでしょうか? ①売りたい商品・サービスを作って ②集客する 一見普通なように見えますが、これだと大体うまくいきません。 なぜなら、(特に個人ビジネスで)重要な点が抜けているからです。 結局買うのは『人』ですから、商品・サービスの前に『人』に焦点が当たらないといけません。 まず商品・サービスが先にくると、『どうやって売ろう?』という発想になります。 その商品・サービスがお客さんにとって欲しくないも

          ¥890

          濃いファンがいる人に共通する売り方の3ステップ

          ¥890

          同じものでも、配信方法という形が変わると価値が変わる

          我が家にはテレビがありません。 TverやAmazonのPrime Video、Netflixなど見ます。 妻は韓国ドラマや中国ドラマが好きなんですが、1話ずつ無料配信になるものもあります。 1話ずつ無料で見れるのですが、期間が決まっていてそれを逃すと有料になります。 後からまた見たいとか、まとめて一気見したいとかいう場合は、買っちゃうこともあります。 バラバラに放送されているものが、まとめて見れたり、いつでも見られるようになってることに価値を感じるってことですよね

          同じものでも、配信方法という形が変わると価値が変わる

          【改めて自己紹介】内藤勲です。

          noteで自己紹介を書いていなかったので、改めて自己紹介記事を書きます。 内藤勲です。 『ネットでファン(ひとりひとりがネットで自分のファンを増やそう)』をテーマに、個人ビジネスのメディア構築のサポートをしています。 13年間のスキースクールでのインストラクターと、スキーウエアのネット通販、ホームページ担当の経験を活かし、2010年に起業しました。 起業当初はアメブロのカスタマイズ屋さん。 初心者でも取り組めるようにまとめたアメブロカスタマイズ教材は約3000人が利用

          【改めて自己紹介】内藤勲です。

          成功を決めるのは才能ではく運

          イグノーベル賞ってご存じですか? ノーベル賞のパロディー版として、人々を笑わせ考えさせた研究に与えられる賞のことです。 少し前のことになりますが、このイグノーベル賞の2022年の経済学賞を受賞した研究が面白いです。 成功を決めるのは才能ではく運それは、成功を決めているのは『才能』ではなく『運』だということ。 ・成功を決めるのは才能ではなく運(フォーブスジャパンの記事) イタリアのカターニア大学の研究で、運がいい人が成功することを数学的に証明しました。 こんな研究を

          成功を決めるのは才能ではく運

          お客様を選ぶと仕事が好きになる法則

          SNSで、「フォロワーを増やすこと」が必ずしも良い結果をもたらすわけではありません。 特に、フォロワーの数を増やすことが目標になってしまうと、自分に合わないフォロワーも増え、ストレスになることがあります。 仕事でもSNSでも、合わない人とのやり取りが原因で、自分が本来楽しんでいたはずの活動が嫌になってしまうことが多いです。 たとえば、SNSでフォロワーを増やしたいからと、フォロワー受け狙った発信をすると、必然的に自分とは価値観が合わない人たちともつながることになります。

          お客様を選ぶと仕事が好きになる法則

          そのフォローバック、本当に必要?

          僕はこのnote以外にアメブロもやっています。 この記事は、アメブロで良く読まれている記事をnote用に書き直したものです。 フォローされたらフォローバックすべきか?SNSやnoteをやっていて 「フォローされたらフォローバックした方がいいのかな?」 と悩むことありませんか?。 もちろん、フォローバックすることで相手に感謝の気持ちが伝わります。 でも、無理に返す必要はありません。 むしろ、自分が興味のある人に絞って繋がることが大事です。 フォロワーの数よりも、その中で自

          そのフォローバック、本当に必要?

          noteのテーマを決める時の2つの基準

          noteを始めたけれど、書くテーマがなかなか決まらない 今回は、こんな悩みを持つ方に向けた記事です。 「noteやりたいけど、どんなテーマにしたらいいかな」とか 「ブログをやり直したいけど、テーマ変えたいな」とか 「テーマ」、つまり何を発信していくか迷うことはないでしょうか。 note・ブログのテーマが決まらないときに基準にすべきことが2つあります。 それは、 ・続けられるか ・喜ぶ読者がいるか ということです。 noteのテーマが決まらないときに基準にすべき

          noteのテーマを決める時の2つの基準

          noteとメルマガは相性がいいのではないか?

          noteとメルマガは相性がいいのでは?と考えています。 なぜかと言うと、noteもメルマガもテキストベースだから。 noteの読者がメルマガの読者にもなりやすいんじゃないかと。 InstagramYouTubeとLINE公式アカウトを組み合わせる人は多いですよね。 Instagramは画像やリール動画、ストーリーなど視覚メインで文章は短めの発信が多いです。 YouTubeは動画ですから、そもそも文章を読む感覚はありません。 ですから、長い文章を送るというよりも短いメッセ

          noteとメルマガは相性がいいのではないか?

          note攻略に成功する人の共通点とは?

          noteを毎日開くようになって楽しくなってきました^^ さて、X(旧Twitter)でこのようなポストをしました。 これnoteにも全く当てはまることです。 noteに置き換えて深堀りします。 note攻略に成功している人の共通点「noteを始めたけど、フォロワーが増えない」「全然読まれない」と感じて、途中で挫折してしまう人も少なくありません。 一方でフォロワーを増やし続け、多くの人に読まれる記事を投稿しているnote攻略に成功している人もいます。 noteで成功

          note攻略に成功する人の共通点とは?

          アメブロと比べて感じるnoteの良さ

          これまでアメブロ、WordPressとブログをやってきましたが、ここ最近noteもやるようになりました。 というのも、アメブロでつながっていた方々でnoteを始める人が多かったから。 僕はまだ記事数少ないですが、アメブロと比べて確かにいいなと感じる点がありますので、noteやろうか悩んでいる方向けにnoteの良さを書きますね。 noteの良さ シンプル noteを使って感じるのは、とにかくシンプル。 管理画面や記事の編集画面だけではなく、実際の記事表示もシンプルで集中し

          アメブロと比べて感じるnoteの良さ

          何度も買ってくれるファンを増やす関係性の築き方

          『ファンになってもらうことが大切』とか『ファン化ビジネス』のような発信を多く見るようになりました。 僕も『ひとりひとりが自分のファンを作ろう』と言っているので、ファンになってもらうことは重要だと考えてます。 ただ一言で『ファン』と言っても様々あります。 商品を買ってくれるファンもいれば、買わないファンもいます。 こちら青山華子さんのnoteでファンの種類を3つに分けて、どんなファンを増やすべきかわかりやすく解説されていますので読んでみてください。 フォロワー・ファン・

          何度も買ってくれるファンを増やす関係性の築き方

          SNSやブログの発信を有益な情報に変える方法

          「SNSやブログで有益な情報を発信しよう!」 とよく言われますよね。 でも 「役に立つことが思いつかない」 「私のやってることは誰かの困りごとを解決するものじゃないから(例えばアート)、役に立つのとは違う、、、」 とか思ってしまうことはないでしょうか? 今回はそんな方のために、ちょっとした工夫で有益な情報になる方法をお伝えします ブログやSNSで役に立つ記事が書けないときまず「有益な情報」をあまり難しく考えずに、「読んだ人見た人が喜ぶもの」と捉えて欲しいなと思い

          SNSやブログの発信を有益な情報に変える方法