![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43040764/rectangle_large_type_2_34406f3fc48bdd9b78d5f63c36efe020.png?width=1200)
朝の時間は奪われない!!
こんにちは!ナイタツサロンの八木です!
皆さん、年も明けて、企業の採用活動も活発化してきた頃かと思います。
私も去年の今頃は、イベントや面談、企業説明会で大忙しでした、、、汗
就活生の皆さんは、そのような状況の中でも、友人に飲みに誘われたり、、、アルバイトをしたり、、、本当にお疲れ様です!!
実際、当時の八木はこんな悩みがありました。
『自分だけの時間が欲しいな、、、』
『自己分析をする時間を作りたい、、、』
『でもアルバイトもしなくてはいけない、、、』
『友達からの飲みの誘いを断れない、、、』
同じような悩みを持つ人に、今の私から1つアドバイスがあります!
それは、『朝の時間を有効活用しよう!』ということです。その理由は2つです!
①朝は、意外と頭が動く。
②朝は、誰にも邪魔されない。
①朝は意外と頭が動く。
朝って眠くて、ボーとするイメージがありますが、
『朝のほうが作業効率が良いかも!』
『考えがスッキリしているな、、、』
と感じたことがある人も多いのではないでしょうか??
実際、私も完全に夜型人間なので、朝が辛いんですが、
一旦、自己分析やタスクを始めると意外と進むんです、、、
誰かこの謎を解いてください(笑)
ナイタツサロンのオンラインmtg(1人の時間ではないが)も朝によくやるのですが、
朝にやったほうがいい議論ができたなぁという実感が強いです。
しかもだらだらと話すわけでなく、生産性高く短時間です。
また、夜中に1人で考えることって正常な自分の考え方じゃないことが多く
沼にはまっているな、、、と次の日に感じることもありました(笑)
②朝は、誰にも邪魔されない。
日中や夜って、なかなか自分だけの時間をつくれないですよね?
就活、、、アルバイト、、、友人との約束、、、学校、、、
もっというと、” SNSで来たチャットに返信する " というのも自分の時間を奪われてます。
でも朝はどうでしょう??
基本、就活のイベントもなければ、学校もなければ、アルバイトもない(これは人による)。
しかも、朝から飲みに誘ってくる友人がいますか??
同じように、朝は、SNSも動かないです(これも人によるが、大体そう)。
朝って本当の意味で1人の時間が確保できると思います。
自分のやりたいことに打ち込めて、こんなに集中できる時間はないです。
まとめ
『1人の時間を作りたい!』
『やりたいことがある!』
そんな人は、
朝の時間を有効活用しよう!
理由は、次の2つ。
①朝は、意外と頭が動く。
②朝は、誰にも邪魔されない。
そして、朝からいいスタートを切って、